HOME

> 中条ロータリークラブ

コンテンツメニュー

コンテンツメニュー

 



【事務局   ☆ Office】

〒959-2631
新潟県胎内市表町5-25

水戸部計算センター内

TEL&FAX. 0254-43-3308

mail:n.nt@utopia.ocn.ne.jp


【例会場   ☆ Meeting Place】

中条グランドホテル アクセス

例会日時:水曜日12:30-13:30


【レコメンド ☆ Recommend】

・クラウドファンディングによる社会奉仕活動-ロータリーボイス

・社会奉仕事業(防災照明灯設置)クラウドファンディング-Readyfor


【姉妹クラブ ☆ Sister Clubs】

Carbondale Rotary Club


【リンク   ☆ Link】

Rotary International

My Rotary

End Polio

ロータリーの友 電子版

ロータリーボイス

 

車椅子トイレマップ

 

笛吹ロータリークラブ

中条ロータリークラブの活動報告

2024-2025年度 第37回例会

2025/04/09

〇ロータリーソング斉唱「我らの生業」

 

〇本日のお客様 水原RC 遠藤和人さん(丸三安田瓦工業 代表取締役)、新発田RC 新井田慎さん

 

〇会長挨拶(佐藤守会長)

 

 

・新潟県も桜前線の北上に伴い4月6日に桜の開花宣言のニュ-スが報じられました。ここ胎内市でも3-5分咲きというところでしょうか? あちらこちらで桜を目にするようになりました。「花見で一杯」やりたいところですが、あまり浮かれてはいられない状況が現実に迫っているようです。

 

・毎日のニュース報道の通りアメリカの相互関税の影響でマーケットは混乱し、結果として私も大損しているタイプです。パネルを持ち示しながら日本は24%やら自動車は25%と説明するトランプ大統領の姿が印象的ですが不愉快にも映るので腹立たしくもあります。そもそもトランプ大統領とはどんな人なのかというと、ドナルド・ジョン・トランプさんは1946年生まれ、ニューヨーク出身の78歳です。ペンシルバニア大学ウォートンスクールで経済学の学士号を取得し、その後は父親が経営する不動産開発会社に入社し、経験を積んだ後に社長となります。趣味はゴルフで妻はスロベニア(旧ユーゴスラビア)出身で元モデルのメラニアさんです。トランプさんはこれまで2度の離婚と3度の結婚を経験し、子どもは5人います。

 

・2016年の大統領選で民主党ヒラリー・クリントン氏に勝利して大統領に就任します。在任中の4年間は「アメリカ第一主義」を前面に押し出して政権運営しました。気候変動への国際的な枠組み「パリ協定」やTPP(環太平洋パートナーシップ協定)からの離脱、「メキシコ国境壁」建設などの政策を実施しました。

 

・故安倍晋三元首相とは会談やゴルフも頻繁に行い蜜月の仲だったと言われています。安倍さんが首相だったら関税の数値も若干甘かったかもしれません。2020年の大統領選にも出馬しましたが、民主党のバイデン候補に敗北します。その後、2024年大統領選に出馬することを表明し、党大会を前に演説中に暗殺未遂事件に見舞われ、7月13日、ペンシルベニア州バトラーで銃撃され右耳を負傷しましたが、この後もますます精力的に選挙活動を行い大統領選に勝利しました。2回目の大統領就任からよりアメリカ第一主義を強く掲げているように見えます。ロシアとウクライナの無益な戦争を終結させようとするのは世界にとって本当に意義のあることと思いますが、アメリカという大国が貿易の不均衡を訴え、一方的な数値を掲げるようなマネは何でも欲しがる子供ように見えてなりません。これからしばらくの我慢が続きそうです。

 

 

〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)

 

 

・南雲年度ビギナーラーニングの案内(5月31日)

 

・ボーイスカウト中条第一団 活動報告(回覧)

 

・第6回たいないさくらまつり案内(4月19日-20日)

 

・4RC親睦ゴルフ大会組み合わせの件

 

 

〇出席報告(須貝秀博さん)

 

会員総数51名。出席者36名。無断欠席0名。

 

・他クラブ出席等(メークアップ)  ありません

 

 

〇ニコニコBOX(加藤清司さん)

 

佐藤守会長、五十嵐和彦幹事、小野和英さん、水澤貴洋さん、八幡幹男さん、延本龍太郎さん

 

 

〇卓話(水原RC:丸三安田瓦工業 遠藤和人 代表取締役)

 

 

・【瓦についての話】

 

 

・瓦は西暦588年頃、朝鮮半島より伝来し日本で初めて瓦が葺かれた建物は奈良県明日香村の「飛鳥寺」(592年頃)です。

 

 

・令和元年房総半島台風(台風15号)の被害により、住宅の瓦など屋根材が飛ばされる被害が多数発生しました。国土交通省は建築基準法に基づく瓦屋根の留付けの基準が改正され、令和4年(2022年)1月から新築の住宅について全ての瓦の固定が義務化されました。瓦屋根住宅の場合、屋根の耐風性能を確認して必要な場合は屋根の強風対策してください。屋根材の種類として窯業系、金属系、化学系、セメント系に分けられ場所や環境により使い分けられています。

 

 

・日本の主な瓦の産地は島根県の石州瓦、兵庫県の淡路瓦、愛知県の三州河原で安田瓦は日本最北端の瓦生産地です。屋根は大切な家を激しい雨や風から守り、家族の暮らしと健康を守る大切な役割を担います。したがって屋根には耐水性、耐寒性、耐火性、断熱性等の優れているものを選んで欲しいと思います。その中でも安田瓦は耐圧性の高さ、吸水率の低さ、滑りにくさもあり、雪国使用の瓦となっています。

 

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ