中条ロータリークラブの活動報告
RID2560 2014-2015年度 地区大会 本会議 午後の部
2014/10/27
「国際ロータリー第2560地区 2014-2015年度 地区大会 本会議(午後)」
日時:10月26日(日)13:00 – 16:40
会場:小千谷市総合体育館(メインアリーナ)
ホストクラブ:小千谷RC
コホストクラブ:十日町RC、雪国魚沼RC、津南RC、十日町北RC、越後魚沼RC
・活動報告(ロータリー家族の時間)。青少年奉仕委員会。インターアクト活動報告。
・ローターアクト地区代表。
・ライラ研修生代表。
・青少年交換委員会。一年交換派遣学生。
・夏期交換派遣学生。
・一般交換受入学生。
・米山記念奨学委員会。米山奨学生。
・ロータリー財団委員会。2013-2014年度地区奨学生。
・2014-2015年度サンパウロ国際大会アピール 柳沢国際大会参加推進委員長。
・ガバナーエレクト挨拶。山本和則ガバナーエレクト。
・次期開催地代表挨拶。新潟南RC森田会長と会員各位。
・大会講評。田中作次RI会長代理。
・記念講演。水谷修氏「あした、笑顔になあれ 夜回り先生、いのちの授業」
閉会・点鐘。
活動報告
RID2560 2014-2015年度 地区大会 本会議 午前の部
2014/10/27
「国際ロータリー第2560地区 2014-2015年度 地区大会 本会議(午前)」
日時:10月26日(日)9:30 – 12:00
会場:小千谷市総合体育館(メインアリーナ)
ホストクラブ:小千谷RC
コホストクラブ:十日町RC、雪国魚沼RC、津南RC、十日町北RC、越後魚沼RC
・鈴木重壱エイド(パストガバナー)夫妻の先導で、田中作治RI会長代理の入場です。後ろは佐々木昌敏ガバナー夫妻。入場曲の演奏は小千谷高校ブラスバンド部でした。
開会宣言に引き続き、点鐘です。
そして、国歌斉唱、ロータリーソング「奉仕の理想」斉唱です。ソングリーダーは小田島さんです。小千谷高校のブラスバンド部は国歌斉唱時も演奏してくれました。
国歌斉唱時、ブラスバンド部の顧問の先生の指揮とソングリーダーの小田島さんの指揮が微妙にずれているのが気になりました。タクトを振る人はやはり一人じゃないと…。ですが、それもご愛嬌です。
。
来賓のご挨拶です。泉田裕彦新潟県知事代理で池田千絵子副知事。
谷井靖夫小千谷市長。
そして、小千谷商工会議所本田正憲会頭です。
ガバナー補佐によるクラブ紹介(分区毎)。第一分区は豊栄RC篠沢正ガバナー補佐です。
田中作治RI会長代理のご挨拶、メッセージ、現況報告
大会委員会報告では、山﨑堅輔直前ガバナーが登録委員会の委員長報告を行いました。
地区関係の各種表彰もプレゼンターは山﨑堅輔直前ガバナーでした。
記念品贈呈並びに各種表彰では、直前ガバナーの山﨑賢輔さん。
直前地区幹事の時田政義さんが受賞しました。直前財務委員の須貝八栄さんはご不在でした。
昼食及び昼休憩です。
活動報告
RID2560 2014-2015年度 地区大会(出発→登録→待ち)
2014/10/27
「国際ロータリー第2560地区 2014-2015年度 地区大会」
日時:10月26日(日)8:30 登録開始
会場:小千谷市総合体育館(メインアリーナ)
ホストクラブ:小千谷RC
コホストクラブ:十日町RC、雪国魚沼RC、津南RC、十日町北RC、越後魚沼RC
・午前6時55分胎内市役所前集合、八千代観光のバスで中条胎内RCと一緒に出発です。
約1時間30分後の8時30分に小千谷市総合体育館に到着。登録は威本会長、西奈美幹事が前もって済ませていました。
羽田勝さんを先頭に歩いて会場入りです。
会場入り口には記念講演の立札です。夜回り先生と呼ばれている水谷修氏です。この時間帯は一般市民も入場して聞くことが出来ます。
メインアリーナに入ると、10月9日に開催されました地区大会記念ゴルフ大会の受賞対象者が掲示されていました。
中条RCでは、7位:富樫寿彦さん、50位:近勝俊さん、180位:佐藤守さんの三名が受賞対象者でした。この三名は昨年も飛び賞を受賞しています。昨年は260位:富樫寿彦さん、50位:近勝俊さん(昨年と同じ順位)、210位:佐藤守さんでした。
メインアリーナです。開会までの間はステージは何もありません。両サイドに備え付けられたビジョンからは小千谷市のPR映像が流れています。
会場入りが早かった中条RCの会員は指定の席で資料を眺めたり、談笑して時間を過ごしていました。風邪気味でマスク着用の相馬勝彦さん、バスの中を仕切ってくださった伊藤敬一さん、羽田勝さん、石川まさみさん、桐生照子さん。副会長の緒形惣栄さん、直前会長の桐生利秋さん、幹事の西奈美公平さんです。
※)会場が体育館なので、冷暖房装置が気になっていましたが、奇跡的に気温も上がって過ごし易い陽気でした。
活動報告
2014-2015年度 第15回例会
2014/10/22
〇ロータリーソング「四つのテスト」
◎会長挨拶(威本正之さん)
4RC合同例会、懇親会、そして親睦ゴルフ大会は多くの会員にご参加頂きまして有難うございました。私が会員になったばかりの頃は中条RC単独のボーリング大会があり、3位になった事を思い出しました…。
長崎国体のライフル射撃・少年女子ビームライフルで、中学3年の安孫子さん(黒川中)が準優勝に輝きました。私の姪っ子です…。家内の方の…。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。その他、報告。来週の水曜日は規定休会です。
◎委員会報告
★出席報告(津軽利紀さん)
無断欠席者はいません。一名の欠席です。
★ニコニコボックス(時田政義さん)
ニコニコボックス者は多数です
4RC合同ゴルフ大会で実力を発揮して3位に入った須貝八栄さん、人生で初ブービー賞の緒形副会長もボックスしてくださいました。
★親睦委員会(杉田隆さん)
例会終了後、会長・幹事、親睦委員はこの会場に残ってください。5分間くらいですが連絡事項があります。
★ニコニコボックス:自己申告(佐藤昭さん)
管工事組合の研修旅行で私の名前も出ていましたのでボックス致します。
★ロータリーデーの報告(時田政義さん、緒形惣栄さん)
10月12日、時田さん、緒形さん、須貝さんの三名が参加しました。ロータリーデーは「人と地域の輪を広げよう! 秋風香る山古志で楽しい一日を過ごしましょう」をテーマに開催されました。稲刈り体験、アルパカ牧場、闘牛を見て来ました。
震災から10年、復興はかなりの速度で進んでいます。
〇ロータリー財団の報告(土田範男さん)
未来の夢計画の新星の話しです…。
活動報告
4RC合同懇親会
2014/10/21
〇表彰式兼懇親会
例会場の隣の会場で懇親会です。村上岩船RC斉藤会長のご挨拶で会は始まりました。
乾杯の後、表彰式です。
初めにボーリング大会の表彰でしたが、中条RCからは参加者0名でした…。
ゴルフ大会の表彰で、中条RCに関係する部分です。
ニアピン賞の須貝八栄さんです。
同じく、ニアピン賞の桐生照子さんです。
ドラコンには近勝俊さんが入りました。
※)近さんは受賞時の動きが早過ぎて写真を写せませんでした…。小千谷の時の写真を使わせて頂きました。
順位賞です。10位の飛び賞に奥村早苗さんです。
そして、ブービーメーカーは山﨑賢輔さんです。
40位、ブービーメーカーは緒形惣栄さんです。近さんと同じく動きが早かったので写すことが出来ませんでした…。お顔は隠れましたが白髪の老紳士が緒形惣栄さんです。
3位入賞は須貝八栄さんです。この後、ハグしていました。まるで海外セレブが集うパーティの一部の様でした…。
そして、最後の締めは威本会長の万歳三唱です。威本会長の講釈では万歳の時に両手を上げる時の手の平の向きは正面ではなく、両耳に沿う形が正しいそうです。正面に向けるのは「参った」の時だそうです…。
中条RCのバス待ちでスタート時間が遅れた事を反省点と考えなければならない点以外は、楽しく盛会の中で執り行なわれました。
活動報告
4RC合同夜間例会(2014-2015年度 第14回例会)
2014/10/21
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
〇例会場:ホテル汐美荘
◎4RC会長挨拶
(村上岩船RC:斉藤会長)
本日は4RC合同の夜間例会になります。先立って行われました親睦ゴルフ大会は雨に降られず、絶好のゴルフ日和の天気で良かったです。また、今回初めてボーリング大会もテスト的な意味合いも含めて実施しました…。
(村上RC :永田会長)
村上RC主催の「秋の夜長のチャリティーコンサート」に、村上岩船RCは共催という形で、中条RC・中条胎内RCはチケット販売という形でご協力を深く感謝いたします…。
(中条RC :威本会長)
初めに、バスが遅れて皆様にご心配をお掛けし、お待ちいただいた事をお詫びいたします。交通事故やケガ以外で人が無くなる時は寝ている時が一番多いのです。朝起きた事に感謝して一日一日を大切に過ごしましょう…。
(中条胎内RC:林 会長)
昨年度は中条胎内RC創立20周年という事で、みなさんに大変お世話になりました。感謝申し上げます。また、速報ですが地区大会記念ゴルフ大会では当RCが3位に入ったそうです。今年は県北地域に風が吹いているようです…。
◎幹事報告(村上岩船RC:金子幹事)
他の3RCは幹事報告がございません…。
活動報告
4RC親睦ゴルフ大会
2014/10/21
「4RC 親睦ゴルフ大会」
日時:10月20日(月)7:32より
会場:日本海カントリークラブ
恒例の4ロータリークラブ合同ゴルフ大会&懇親会が行われました。
村上RC、村上岩船RC、中条RC、中条胎内RCの4ロータリークラブです。
中条ロータリークラブからの参加者(スタート順)は
【西→中 コース】羽田勝さん、堀川敬さん、伊藤敬一さん、桐生利秋さん、宮島祐二さん、桐生照子さん、宮村秀昭さん、近勝俊さん、西奈美公平さん
【中→西 コース】緒形惣栄さん、奥村早苗さん、佐藤昭さん、山﨑堅輔さん、相馬勝彦さん、土田範男さん、須貝八栄さん、時田政義さん、富樫寿彦さん、杉田隆さん、涌井龍彦さん
です。
雨が心配されましたが、競技終了まで降られる事はなく、楽しくプレーしました。
※)ボーリング大会は8名の参加者だったという事です。
活動報告
地区大会記念 親睦ゴルフ大会
2014/10/10
「地区大会記念 親睦ゴルフ大会」
日時:10月9日(木)早朝より
会場:小千谷カントリークラブ
中条ロータリークラブから、3組12名の会員が参加しました。
1組:桐生利秋、時田政義、須貝八栄、宮嶋祐二
2組:西奈美公平、羽田勝、相馬勝彦、近勝俊
3組:伊藤敬一、富樫寿彦、宮村秀昭、佐藤守
皆さん、早朝に集合し、夕暮れまで頑張りました。
会員の皆様お疲れ様でした。そして、取り纏め役の伊藤敬一さんに感謝です。
小千谷カントリークラブは標高は約300メートルの高台にあり、天気がいい日は新潟市内の高いビルが見えるそうです。
グリーンの速さ、難しさが際立っていました。皆さんさぞ悩んだ事だと思いました。
(参加12名の会員とキャディさん)
(スタート時間が近づき、準備を始める会員各位)
(最初は桐生直前会長、そして羽田さん宮嶋さんと談笑です)
(須貝八栄さんの素晴らしいショットを見る宮嶋さん。そして、参加賞のお蕎麦です)
(皆さん談笑しています。笑顔の後は悩ましいグリーンで難しい顔になりました…)
プレーを終えて、胎内市に戻り、鉄板焼きドレ味で反省会を行いました。出席率も高く楽しい会でした。
このコンペの成績は地区大会のお楽しみです…。昨年は優勝でしたが…。
活動報告
2014-2015年度 第13回例会
2014/10/08
〇ロータリーソング「我等の生業」
〇本日のお客様:村上RC西坂さん、石原さん
◎会長挨拶(威本正之さん)
先週の例会は荒井浜のお祭りに出席して、不在になりました。申し訳ありませんでした。また、10月4日(土)の中学生バレーボール大会も他の行事と重なり、出席できませんでした。幹事には大変ご苦労をお掛けしました。重ね重ね申し訳ありませんでした。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。その他、報告。
◎委員会報告
★出席報告(津軽利紀さん)
無断欠席者は残念ながら2名です。
★ニコニコボックス(時田政義さん)
ニコニコボックス者は多数です。
★各種お祝い(杉田隆さん)
・先週欠席だった、威本会長と中村茂美さんです。おめでとうございます。
★ロータリー財団(土田範男さん)
「未来の夢計画」新補助金モデル制度を利用した取り組みについて…。
★協力依頼(村上RC西坂さん、石原さん)
11月19日夜、村上市のふれあい会館で「秋の夜長コンサート」が開催されます。多くの会員さんに来ていただけるようにお願い致します。
〇米山奨学委員長セミナー(富樫寿彦さん)
10月4日に小千谷市でセミナーが開催されました。
〇前年度クラブ決算報告(須貝八栄さん)
国際ロータリー第2560地区2013-2014年度収支報告がFIXしましたのでご報告いたします。
活動報告
2014-2015年度 第12回例会
2014/10/01
〇国歌斉唱「君が代」
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
◎会長挨拶(副会長:緒形惣栄さん)
本日は威本会長がお休みのため、副会長に私が代役を務めます。
長野、岐阜県境の御嶽山の噴火で、多くの尊い命が奪われております。火山性微動が発生すると捜索は打ち切られたりと、なかなか前に進んで無いようにも思えます…。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。その他、報告。
◎委員会報告
★出席報告(津軽利紀さん)
無断欠席者は0名です。
皆出席27年間表彰で涌井龍彦さん、堀川敬さんです。おめでとうございます。
★ニコニコボックス(時田政義さん)
ニコニコボックス者は若干名です。
★社会奉仕ボックス委員会(山﨑堅輔さん)
・障害者施設の支援:「こばと作業所」ではパソコンや小型電子機器を回収し、内部の基板からレアメタルや効果金属を取り出す就労支援を行っています。会員で不要パソコン等があれば山﨑まで連絡ください。期間は特にありませんので随時とお考えください。
・中学生の支援:胎内市の中学生の大会を支援します。先日の野球に引き続き、バレーボール大会、そして胎内市生徒科学研究発表会の支援を行います。
・ボーイスカウトの支援: ボーイスカウト活動として、山歩きやキャンプを行っています。これも支援します。
★各種お祝い(宮村秀昭さん)
10月度の各種お祝いです。
10月会員誕生日のお二方、堀川敬さん、須貝八栄さんです。副会長の緒形惣栄さんと記念写真です。須貝さんの襷は選挙ではなくS.A.Aの襷です。
(堀川敬さんは各種お祝いの全てに該当していました。本人誕生日、入会記念日、結婚記念日、ご婦人誕生日です)
〇親睦委員会(杉田隆さん)
日帰り旅行ですが、出・欠の人数が半々になっています。欠席者の中には、日程の都合が付けば参加という方が数名おりますので。日帰り旅行は実行の予定になりました。ふるってご参加ください。
〇職業奉仕委員会(相馬勝彦さん)
10月は職業奉仕月間です。例会後、会議を行いますので委員会所属会員の出席をお願いします。
〇指名委員会(堀川敬さん)
指名委員会を10月10日(金)午後6時30分から稲音さんで行います。該当者は出席をお願い致します。
〇広報・雑誌・HP委員会(船山栄一さん)
「ロータリーの友」からです。縦組みの表紙、横組みの表紙写真の説明。職業奉仕入門「職業奉仕という概念」。渋沢栄一から読み解く21世紀の経営者精神。我が街ロータリー大阪堺。国旗について思う事。
大変勉強になりました。
活動報告