中条ロータリークラブの活動報告
2014-2015年度 第25回例会
2015/01/15
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
〇本日のお客様 胎内市長 吉田和夫ご夫妻様
中条プロバスクラブ会長 佐藤勝成さん、幹事長 時田政義さん
小野工務店 小野和英さん
※)家族新年会のために移動例会となり会場は割烹魚太さん(18時から)です。
◎会長挨拶(威本正之さん)
本日のニュースで、スーパーマーケットで販売されている食品の袋を爪楊枝で悪戯し、その様子をインターネットに自ら流出した映像が報道されていました。食べ物に対する粗末、結果として人に危害を与える事につながる行為が取り沙汰されていました。何を思っての事か理解に苦しみます。
昨日、プロバスクラブの新年会では佐藤会長より「宴席であっても食べ物は残さずに食べましょう。食べ切れない時はお持ち帰りいただけますようにお願い致します」とのお話しを戴きました。皆様も心掛けてくださいますようお願い致します。尚、本日は吉田胎内市長、プロバスクラブ佐藤会長、時田幹事長からご祝儀を戴きました事も報告させて頂きます。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
一件だけ連絡いたします。2月7日、米山奨学委員長セミナーが万代シルバーホテルで開催されます。現年度委員長の富樫寿彦さん、次年度委員長(未定)は出席をお願い致します。
◎委員会報告
★出席報告(奥村早苗さん)
会員総数 | 出席計算に
用いた会員数 |
出席またはメーク
アップした会員数 |
百分率 | 無断欠席数 | |
本日出席 | 33名 | 33名 | 24名 | 72.73% | 0名 |
前回修正 | 33名 | 33名 | 31名 | 93.94% | 0名 |
メーキャップ 1月13日 中条プロバスクラブ新年会 威本正之さん、西奈美公平さん
★ニコニコボックス(桐生照子さん)
・西奈美公平さん…皆様おめでとうございます。小野和英さんの入会を心待ちにしています
・船山栄一さん …今年も宜しくお願い致します。和英さん、そのまま入会でお願いします
・宮村秀昭さん …明けましておめでとうございます。今日はご利用大変ありがとうございます
・伊藤敬一さん …市長さんご夫妻様、ようこそおいで下さいました。今年も宜しくお願い申し上げます
【家族新年会】
・司会(親睦委員長 杉田隆さん)
栗木野新田の保健福祉施設「にこ楽」を拠点として、音楽活動を行うロージングストーンズというバンドの持ち歌500曲以上の中から選りすぐりの5曲「会津磐梯山」「麦畑」「ブルーシャトー」「帰って来いよ」「長生き唱歌(鉄道唱歌の替え歌)」を演奏です。
・ご挨拶(胎内市長 吉田和夫様)
県知事に対して少子化対策費、土木費の予算増額を陳情しました。市はプレミアム商品券、住宅リフォーム、デマンドタクシー等々にも予算活用します。インフルエンザが流行の兆しを見せていますので気を付けてください。本日はお招き有難うございます。
・ご挨拶&乾杯(中条プロバスクラブ会長 佐藤勝成さん)
雪は降り始めから予想を上回り、12月は141センチの降雪だったそうです。本年は災害の無い年になって欲しいと思います。
【楽しくお食事】
・謝辞(小野和英さん)
50年の長きに渡り、父が大変お世話になりました。深く感謝いたします。
・中締め(中条プロバスクラブ幹事長 時田政義さん)
良い年になりますように万歳三唱!
活動報告
2014-2015年度 第24回例会
2015/01/07
〇国歌斉唱「君が代」
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
〇本日のお客様 胎内市長 吉田和夫様
◎会長挨拶(威本正之さん)
「無事である事のありがたさ」。新年、神社でお詣りされる時、色々な事をお願いしていると思いますが、多くは「家内安全」「交通安全」、または彼氏彼女が出来ますように…、更には宝くじが当たりますように等、人各々のお願い事だと思われます。
そんな中で、最も大切な事がこの一年も無事に過ごされますようにという事ではないでしょうか。大過なく過ごす事が如何に有り難い事であるかという事を痛切に感じます。皆様方におかれましても、この一年が無事に過ごされる事を御祈念いたしまして、新年のご挨拶に致します。
◎幹事報告(船山栄一さん)
西奈美幹事、宮村副幹事の代理の代理です。本日第7回定例理事会が行われました。1号・2号議案、1月2月度プログラムと親睦活動の件。
1月 7日 理事会、通常例会、吉田胎内市長年頭卓話
1月14日 移動例会、家族新年会(割烹魚太午後6時)
1月21日 通常例会、職業奉仕委員会主催で事業所見学(クラレ新潟事業所)
1月28日 通常例会、社会奉仕委員長会議出席報告(山﨑賢輔さん)、各種お祝い
2月 4日 理事会、通常例会、ガバナーエレクト渡米壮行会出席報告(山﨑PG・桐生さん・時田さん・須貝さん)
2月11日 祝日休会
2月18日 通常例会、米山奨学委員長セミナー、ロータリー財団セミナー出席報告
2月25日 通常例会、次年度地区運営会議(桐生G補E)出席報告、山本年度PETS(土田会長E、宮村副幹事)出席報告
3号議案(予定)。
2月 7日 米山奨学委員長セミナー(富樫寿彦委員長)
2月 8日 次年度地区運営会議(桐生利秋G補E)
2月14日 ロータリー財団セミナー(佐藤育夫委員長)
2月21日 会長エレクトセミナー(土田会長E、宮村副幹事)
他、年賀状を山田修さん、須貝印刷さん、七穂会、コバスポ、オクトン、胎内市交通安全協会、愛光会から戴きました。
◎委員会報告
★出席報告(奥村早苗さん)
会員総数 | 出席計算に
用いた会員数 |
出席またはメーク
アップした会員数 |
百分率 | 無断欠席数 | |
本日出席 | 33名 | 33名 | 31名 | 93.94% | 0名 |
前回修正 | 34名 | 34名 | 31名 | 91.18% | 0名 |
皆出席表彰です。13年間で須貝八栄さん、12年間で威本正之会長です。
★ニコニコボックス(山﨑賢輔さん)
・西徳次郎さん…今年も市長さん初め皆さん宜しくお世話になります
・北村繁さん …今年も宜しくお願い致します。穏やかな年でありますように
・山﨑賢輔さん…何事もなく新年を迎える事が出来た事に感謝して
・緒形惣栄さん…新年おめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します
・桐生利秋さん…明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します
・涌井龍彦さん…おめでとうございます。生かされて74年、感謝です
・堀川敬さん …おめでとうございます。市長さんようこそ、宜しくお願い致します
・須貝八栄さん…本年も宜しくお願い致します。皆様方に、良い年になります様に
・中村茂美さん…明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します
・土田範男さん・宮村秀昭さん…明けましておめでとうございます。本年もご指導をお願い致します。市長さんご来訪(卓話)有難うございます
・石川まさみさん…新年明けましておめでとうございます。今年もお世話になります
・威本正之さん…明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します
・伊藤敬一さん…新年明けましておめでとうございます。本年もお世話になります
・近勝俊さん …明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します
・津軽利紀さん…明けましておめでとうございます。皆様に良い年となります様に
★職業奉仕委員会(相馬勝彦さん)
例年企画している企業訪問ですが、本年度は1月21日にクラレ新潟事業所に訪問いたします。多くの会員の参加をお願い致します。
★国際親善友好ボックス(羽田勝さん)
14,792円のご寄附を頂戴しました。大変ありがとうございました。
〇卓話 年頭の挨拶 (吉田和夫胎内市長)
「明けましておめでとうございます。日頃から市制各般にご協力を戴き誠にありがとうございます。胎内市も合併10年目を迎えました」と、ご挨拶を戴きました。また、選挙、風力・ソーラー発電、交通関係(中条駅と7号線を結ぶ道路、駅舎西口開発)、体育館(バスケ・大相撲)、給食センター(アレルギー食対応)、工業団地の誘致状況等、市の行財政に関わる多岐に及ぶ貴重なお話を戴きました。
活動報告
2014-2015年度 第23回例会
2014/12/24
〇ロータリーソング「四つのテスト」
◎会長挨拶(威本正之さん)
本日大変残念なご報告をしなければなりません。当クラブの小野常平さんですが、チャーターメンバーに準ずる50年2カ月のロータリー生活から退会する事になりました。本当に長い間、ロータリー活動にご協力頂き、ご尽力いただいた事に改めて御礼を申し上げます。後程、ご挨拶を戴きますので本日のクラブ協議会のお話しは10分前には終わるようにお願い致します。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(富樫寿彦さん)
断欠席者は0名です。
★地区役員輩出の任命(山本ガバナーエレクト代理で威本会長)
桐生利秋さん(ガバナー補佐)。
★ニコニコボックス(桐生照子さん)
ニコニコボックス者は多数です。
★クラブ協議会(司会は西奈美幹事)
・クラブ広報委員会(堀川敬さん)
広報・雑誌・HPは奥村リーダーの下に、継続活動中でキチンと担当も分担してスムーズに運営中です。ロータリー情報は宮島リーダーの下、9月に炉辺会議を開催し、後期も炉辺会議が開催されるように考えています。
・クラブ管理委員会(伊藤敬一さん)
プログラムはリーダーの時田さんの下、卓話者の依頼などを行っております。親睦は杉田リーダーの下で日帰りバス旅行を開催しました。会報出席は近リーダーの下、月別に担当を振り分け運営中でスムーズに動いています。
・奉仕プロジェクト委員会(石川まさみさん)
各リーダーの下、運営中です。また、地区のセミナー等にも参加しています。
・財団推進委員会(富樫寿彦さん)
各リーダーの下、運営中です。また、地区のセミナー等にも参加しています。
・S.A.A.(涌井龍彦さん)
例会時には携帯電話の呼び出し音は切るようにしましょう…。それを忘れないようにお願い致します。
◎小野常平さんのご挨拶
ロータリークラブは学ぶことが多い場でした。そして、皆さんに助けて戴き、支えて戴いた50年でした。数えきれないくらいの思い出もあります。本当に感謝しております。ありがとうございました。
※)小野さんは「ロータリーの友情」を何度も何度も言葉にしていました。私には全てを包括した「魔法の言葉」の様に思えました。長い間ありがとうございました。
活動報告
2014-2015年度 第22回例会
2014/12/17
〇ロータリーソング「それでこそロータリー」
〇本日のお客様 乙中学校野球部顧問 大橋正宗先生
◎会長挨拶(威本正之さん)
本日はお客様に乙中学校の大橋先生をお迎えしました。秋に行われました胎内市中学野球大会(新人戦)の優勝校で野球部顧問をしておられます。少子化が加速しているようです。来春、高校進学する子は新発田以北だけでも280名の減だそうです。クラスを減らす高校が後を絶ちません。将来的には何かを考えていかないとならない時代になりました。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(富樫寿彦さん)
無断欠席者は0名です。
ホテルの例会場入口にはシルバーのクリスマスツリーが飾られています。
★ニコニコボックス(桐生照子さん)
ニコニコボックス者は多数です。
★各種お祝い:親睦委員(杉田隆さん)
12月の各種お祝いの残りです。山﨑賢輔さんの奥様の誕生日です。
また、親睦委員はご相談がありますので、例会後この場に残ってください。
★地区役員輩出の任命(山本ガバナーエレクト代理で威本会長)
山﨑賢輔さん(研修委員、諮問委員)、宮嶋誠一さん(財団委員)、桐生利秋さん(欠席でした)。
★JRIC情報と卓話者の紹介(時田政義さん)
ポリオの発生状況等の説明(関場ドクター)の資料を配付。
本日の卓話は乙中学校で野球部の顧問をしている大橋先生です。よろしくお願い致します。
★中学野球指導について(大橋正宗さん:乙中学校先生)
1.中学校での野球で求めもの
競技力の向上、メンタル面の強化、マナーの向上、人間力
2.中学校の野球指導で求められるもの
学校生活・家庭生活=野球、子供の意識改革、成長期(発達段階)における指導
3.課題
野球人口の減少、小規模校の部員数減、指導体制
4.後援者への謝辞
活動報告
2014-2015年度 第21回例会
2014/12/10
〇ロータリーソング「我等の生業」
〇本日のお客様 豊栄RC篠沢正さん(第一分区ガバナー補佐)、中条胎内RC佐藤堅一さん
◎会長挨拶(威本正之さん)
本日はお客様に第一分区ガバナー補佐の篠沢正さんをお迎えしました。過日、ガバナー補佐に「中条RCの自慢できる部分を教えて下さい」と話しかけられました。何があるのだろうと、様々考えましたが、当クラブにはチャーターメンバーが三名もいます。然も、その全員が入会年度から皆出席を続けているという事だと思いつきました。
ここ10年内に入会した会員で皆出席の会員はいるのでしょうか…? (時田政義さんが挙手)、これが現実です。皆さんも皆出席を目指して行動しましょう。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(富樫寿彦さん)
無断欠席者は0名です。
★ニコニコボックス(山﨑賢輔さん)
ニコニコボックス者は多数です。
★国際友好ボックス(羽田勝さん)
事務局の長谷川さんが不在だったので三ヵ月ぶりのボックスです。よろしくお願い致します。
★各種お祝い:親睦委員(杉田隆さん)
12月の各種お祝いの残りです。山﨑賢輔さんの奥様の誕生日です。
また、親睦委員はご相談がありますので、例会後この場に残ってください。
★ご挨拶(第一分区ガバナー補佐篠沢正さん)
第一分区のガバナー公式訪問は先日の、新発田城南クラブで終了いたしました。山﨑直前ガバナー輩出クラブに敬意を払い、ここ中条クラブからスタートして半年です。
ガバナーの挨拶は全てのクラブで全く同じでした。もう少しロータリーの内容に踏み込んだ話が合っても良かったのかなと思いました。
佐々木ガバナーは公式訪問が終わって、本来ならば一段落と言ったところなのですが、会員増強に熱意を持っています。これからもご協力を仰ぎに来る機会が有るかもしれませんので宜しくお願い致します。
★次々年度幹事(伊藤敬一さん)
次々年度の幹事を仰せつかりました伊藤です。皆さんのお力を拝借しながら、会長を支えていく所存です。よろしくお願い致します
★記念バッジ授与(桐生利秋さん)
会員の勧誘に際し多大な貢献をしたという事でRIより記念バッジが贈られました。
★財団の支援プロジェクトの話し合い(各テーブル)
各テーブル毎に話し合いの場が持たれました。
活動報告
2014-2015年度 第20回例会
2014/12/03
〇国歌斉唱「君が代」
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
〇本日のお客様 中条胎内RC近恵子さん
◎会長挨拶(威本正之さん)
およそ二か月ぶりに事務局の長谷川さんが戻って来ました。手術の後なので運転が出来ない、重いモノが持てないなど日常生活にも不自由な状況だそうです。皆さん、温かい目で接するようにお願いいたします。
市報に当クラブから「中条すこやかこども園」への絵本・紙芝居・紙芝居キットを寄贈した事、桐生照子さんによる読み聞かせが掲載されていました。ご覧ください。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(富樫寿彦さん)
無断欠席者は0名です。
皆出席表彰です。36年間で緒形惣栄さんです。威本会長と記念写真です。
★ニコニコボックス(桐生照子さん)
ニコニコボックス者は多数です。
★各種お祝い:親睦委員(西奈美公平さん)
12月の各種お祝いです。
★会員誕生日(北村繁さん)
12月の会員誕生日は北村繁さんです。「ニコッ」として会長と記念撮影です。
★指名委員会(堀川敬さん)
次年度の会長エレクト、副幹事が決まりましたので報告します。次年度のエレクト、副幹事がそのまま次々年度の会長と幹事になります。会長エレクトに中村茂美さん、副幹事に伊藤敬一さんです。ご承認いただけますように拍手をお願い致します。尚、中村さんは身辺の整理をお願いします。
次年度2015-2016年度の理事・役員も、ご葬儀に出席で不在の会長エレクト土田さんの代理で報告します。拍手で承認ください。
★次年度会長エレクト(中村茂美さん)
大役ですが、皆さんのご協力を仰ぎながら努めたいと思います。また、現在は6つの会長職をしていますが、幾つかを整理しながら迷惑を掛けないようにしたいと思います。
★プログラム担当委員会(時田政義さん)
プログラム員会の7名の方は例会終了後、お集まりください。
★広報・雑誌・HP(富樫寿彦さん)
ロータリーの友12月号の話題から。12月は家族月間という事で、クラブに併設して「夫人の会」を持つクラブと、その取り組みや歴史を紹介しています。また、ご夫婦でクラブに入会されている方々の紹介ですが、ロータリーEクラブを利用するなど、仕事に支障をきたさない範囲で活動している方々の紹介です。
ロータリーデー、地区大会の紹介に第2560地区の記事が掲載されています。お読みください。
縦組みのなかには、女性会員の事が書かれている生地もあります。これもEクラブという未来志向型のクラブを上手く利用しているのかもしれません。一考の余地ありだと思います。
★市報胎内
会長の挨拶で話された掲載記事です。
活動報告
堀川邸新築祝い
2014/11/27
〇堀川邸新築祝い
11月26日(水)18:00~ 堀川敬邸
11月26日(水)18:30~ 割烹魚太
ロータリークラブの行事ではありませんが、会員の堀川敬さんの新築祝いが行われました。
18:00から堀川さんの家の見学です。平屋の木造住宅建築で玄関と廊下の広さは圧倒的で驚きます。門構えも和風に仕上げ、品が良く非常に上品な感じがします。
一通り自由に見学をした後、会場を魚太さんに移してお祝いの宴です。
会の司会は須貝八栄さんです。須貝さんと堀川さんは長い友人関係です。本当に須貝さんは面倒見の良い人で感心します。
そして、堀川さんの挨拶です。移動夜間例会の様に大勢の会員が集まった事に驚きを隠せません。でも、やっぱり堀川敬さんのお人柄による人徳と、纏め役の須貝八栄さん、伊藤敬一さんの人徳とリーダーシップがなせる業だと思いました。
乾杯のご発声は北村繁さんです。北村さんの挨拶も素晴らしかったです。堀川さんの家の事を親御さんの代に遡ってお話ししてくださいました。北村さんはご自身のお人柄そのままに、ユーモアを交えて話してくださいました。
そして、北村さんにはマル秘情報も教えて頂きました。若手の会員は堀川邸にクワを持って伺うかもしれません…。
乾杯に用意された器です。魚太さんは流石に一流の割烹です。お祝いの席の乾杯は「壽」の盃です。とても素晴らしい演出になりました。
料理も素晴らしく美味しく、目で楽しみ、味覚も触覚も味わい深い料理が八皿です。自然薯のご飯も、鯛と松茸のお吸い物も最高の味わいでした。
会費以上(おそらく)のおもてなしをしてくださった魚太さんの大将は会員の宮村秀昭さんです。ありがとうございました。
堀川さんは引出物まで用意してくださっていました。しかも中はタオルで有名な今治ブランドです。
そして、堀川邸の庭で育った柚子も頂戴しました。大きく見事な柚子でした。柚子風呂に浸りながら、堀川さんの無事をお祈りしました…。
最後の締めは、堀川さんのゴルフの弟子の一本締めでした。急な指名で慌てた様子でした…。
これだけの事をして頂いて、会費だけで済ませてしまった事が少し恥ずかしい位でした。
※)中条RCから21名、村上RCから1名の合計22名の参加です。移動例会でも良かったのかもしれません…。
活動報告
2014-2015年度 第19回例会(移動例会)
2014/11/23
◎会長挨拶(威本正之さん)
本日は親睦日帰り旅行です。弥彦神社で菊祭参拝も含まれていますので、参拝方法についていお話しします。
通常の神社での参拝は「二拝、二拍手、一拝」で行いますが、弥彦神社は「二拝、四拍手、一拝」です。出雲大社も同様です。
伊勢神宮は「二拝、八拍手、一拝」です。
お賽銭はお札の方が宜しいです。
【弥彦神社にて】
【寺泊魚市場にて】
〇視察・研修・親睦の最後に、管理運営委員長の伊藤敬一さんのご挨拶で終了です。
活動報告
2014-2015年度 第18回例会
2014/11/19
〇ロータリーソング「それでこそロータリー」
◎会長挨拶(威本正之さん)
本日はチャーターメンバーの宮島さんがロータリーの歴史について、会員卓話の形で30分位お話しされます。新しく入会した会員はご存知ないかもしれませんので、切手の話しを致します。グランドホテルのフロント、若しくは例会場に使用済みの切手、書き損じのハガキをお持ちください。世界ではこの切手が換金される場があります。よろしくお願いします。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。来週の例会は休会になります。22日の日帰り旅行が移動例会になります。22日の日帰り旅行に参加できない会員は26日の昼に中条グランドホテルのフロントで記名すれば、メーキャップ扱いとなります。
◎委員会報告
★出席報告(桐生照子さん)
無断欠席者は0名です。
★ニコニコボックス(時田政義さん)
ニコニコボックス者は多数です。
★各種お祝い:親睦委員(杉田隆さん)
タイミングが合わずに遅れました9月の誕生日で山﨑賢輔さんです。
22日の日帰り旅行は当日に急遽参加者が増えても大丈夫ですので、よろしくお願い致します。
★会員卓話(宮嶋誠一さん)
52年間、皆出席の宮島さんが中条ロータリークラブの歴史と思い出を話してくださいました。ガバナーを輩出したりと、歴史と重みのあるクラブだと感じました。
活動報告
2014-2015年度 第17回例会
2014/11/12
〇ロータリーソング「我等の生業」
〇本日のお客様:村上RC西坂寛さん
◎会長挨拶(威本正之さん)
新潟刑務所に行ってきました。900名以上収容出来る施設ですが、現在の入所者数は700余名です。全国には刑務所、少年院がぞれぞれ100以上あります。また、高校中退未満の学歴の収容者が多い。再犯の入所者で、しかも2年から3年未満の入所者が多い…。
◎幹事報告(西奈美公平さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(桐生照子さん)
無断欠席者は残念ながら一名です。
★ニコニコボックス(時田政義さん)
ニコニコボックス者は多数です。
★ニコニコボックス:自己申告(小野常平さん)
胎内市から交通安全で表彰を受けました。
★ニコニコボックス:自己申告(富樫誠さん)
本日、城の山古墳が前方後円墳という大和時代の物と判明し、メディアから取材を受けました。夕方以降のニュース、明日の新潟日報をご覧ください。
★御礼(村上RC西坂寛さん)
秋の夜長のコンサートに多くの会員のご参加を頂き有難うございます。
〇会報担当委員長(近勝俊さん)
週報に誤記載が数か所ありますので、訂正をお願い致します。
〇ご報告(宮嶋誠一さん)
ロータリー財団玄関です。佐渡に行った際に東京オリンピックのピンバッジを頂いてきました。全員にお渡しします。
★未来の夢計画(土田範男さん)
本日、中条すこやかこども園の絵本と紙芝居の贈呈式が終わりました。石川まさみさん、桐生照子さんお疲れ様でした。これを持ちまして、私が担当した未来の夢計画はすべて終了いたしました。ありがとうございました
★ご連絡(須貝八栄さん)
11月26日に会員で友人でもある堀川敬さんの新築祝いを会費制で行いたいと思います。私と伊藤敬一さんが幹事役を務めますので、どうぞよろしくお願い致します。
活動報告