HOME

> 中条ロータリークラブ

コンテンツメニュー

コンテンツメニュー

 



【事務局   ☆ Office】

〒959-2631
新潟県胎内市表町5-25

水戸部計算センター内

TEL&FAX. 0254-43-3308

mail:n.nt@utopia.ocn.ne.jp


【例会場   ☆ Meeting Place】

中条グランドホテル アクセス

例会日時:水曜日12:30-13:30


【レコメンド ☆ Recommend】

・クラウドファンディングによる社会奉仕活動-ロータリーボイス

・社会奉仕事業(防災照明灯設置)クラウドファンディング-Readyfor


【姉妹クラブ ☆ Sister Clubs】

Carbondale Rotary Club


【リンク   ☆ Link】

Rotary International

My Rotary

End Polio

ロータリーの友 電子版

ロータリーボイス

 

車椅子トイレマップ

 

笛吹ロータリークラブ

中条ロータリークラブの活動報告

2014-2015年度 第32回例会

2015/03/12

〇ロータリーソング「我等の生業」

 

○本日のお客様 中条胎内ロータリークラブ 近恵子さん

環境システム事業協同組合 桜井敬士さん、小林さん、安井さん

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

 

3月7日土曜日に、会員の須貝八栄さんのご子息の結婚式が執り行なわれました。私も神主として関わる事ができました。そして、数人の会員も新郎父の友人として参加しておりました。また、新婦は縁のある山田さんのご令嬢だったので驚くとともに嬉しさも込み上げて来ました。新郎はご両親似の長身で、新婦はやはりご両親似でふくよかな女性でした…。話したいエピソードもありますが時間に限りがありますので…。

 

先週もお話しさせて頂きましたが、キャリア教育のご協力をお願い致します。是非、胎内市内の中学校が行う職場体験学習の協力事業所への登録をお願い致します。

 

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

 

諸事連絡。

 

 

IMG_1898 IMG_1899

 

 

◎委員会報告

 

★出席報告(船山栄一さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

IMG_1900

 

★ニコニコボックス(時田政義さん)

 

ボックス者は多数です。

 

★ニコニコボックス(自己申告:須貝八栄さん)

 

私の倅の結婚では、クラブからもお祝いを戴きありがとうございました。馴れ初めは、親同士が偶然電車の車内で一緒になり、旧交を深めている間に、お互いの子供達の話しになったのが…。

 

IMG_1901 IMG_1902

 

★外部卓話者の紹介(緒形惣栄さん)

 

水機能改善装置を販売する環境システム事業協同組合の桜井さんです。

 

 

★外部卓話(環境システム事業協同組合 桜井敬士 理事)

 

水機能改善装置「新ん泉」の紹介です。磁力ではなくファインセラミックを利用して水のろ過を行う。飲料水が活水へと変わる。これは水の表面張力に着目し、温度というエネルギーを与えるのと同様に表面張力を弱める効果があります…。新潟県内のマンション、公共施設を初め、多くの場所に納入実績があります…。

 

IMG_1903 IMG_1904

活動報告

2014-2015年度 第31回例会

2015/03/04

〇国歌斉唱「君が代」

 

〇ロータリーソング「奉仕の理想」

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

 

治療のためにロータリークラブ活動、例会出席を控えていた山﨑堅輔さんが今日から復帰いたしました。真に嬉しいお話しで、後ほどご本人からご挨拶もあると思います。

 

そして、奥様がお亡くなりになった時田さんも今日から例会に出席いたします。ご苦労も多く大変だったと思いますが、元気そうなお顔を拝見出来て嬉しく思います。

 

いい事ばかりだと思っていたら、近さんが足を怪我したようで松葉杖で歩いております。

 

さて、話しは変わります。ロータリー活動は各クラブの自主性に任せてくれる部分が多く、各クラブが地域に即した主体的な活動が出来るようになっております。ただ、一点だけ、地区補助金活動、ロータリー財団からの補助を受ける活動に付きましては審査が入ります。ローカルなスポーツの支援の様な類の案件には補助金が交付されることはありません…。

 

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

 

諸事連絡。

3月4日 理事会・通常例会・各種お祝い・広報雑誌

3月11日 通常例会 外部卓話(環境システム事業協同組合 新潟総括本部長 桜井啓士様)

3月18日 通常例会 内部卓話(ロータリー財団未来の夢計画:威本会長)

3月25日 通常例会 内部卓話(戦後70年史:西村好弘さん)

 

 

IMG_1749 IMG_1750

 

 

◎委員会報告

 

★出席報告(小川寛さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

皆出席の表彰です。時田政義さん(5年)、富樫寿彦さん(2年)

 

IMG_1751 IMG_1752

 

★ニコニコボックス(時田政義さん)

 

本来は近さんなのですが、足のケガの影響で私が代わりを務めます。

 

ボックス者は多数です。

 

私事になりますが、妻の通夜、告別式に会員の皆様には、ご列席戴き誠に感謝申し上げます。3年前にガンを発症し、手術治療の経過も順調で退院後は元気にしていました。昨年の春には娘夫婦と沖縄旅行に出掛けるまでに回復していました。その一ヵ月後に転移が見つかり、再び抗癌剤治療を行いましたが、三種の治療を試しましたが最適な治療法も見つからないまま徐々に体力が奪われていくような感じでした…。

 

 

★ニコニコボックス(山﨑堅輔さん)

 

私のケガでは大変ご心配をお掛けしました。数年前に博多空港で倒れた時と同じような形で、スキーの大回転の練習で50-60キロ位のスピードで滑走している時に気を失い、雪面に叩きつけられた格好です…。

 

IMG_1753 IMG_1754

 

★国際親善友好ボックス(羽田勝さん)

 

第1例会なので、ボックスをお願いします。

 

 

★社会奉仕委員会(山﨑堅輔さん)

 

胎内市で社会奉仕に関する活動報告会が催されます。委員の方で日時に都合の付く方はご参加ください。

 

IMG_1755 IMG_1756

 

 

★ロータリーの友(堀川敬さん)

 

3月は識字率向上月間です。識字率向上のための活動をしているクラブとその内容を紹介します。

 

吉川ロータリークラブ、シャープペンシルと替え芯をフィリピンの児童に贈る活動をしています。中条クラブもフィリピンには縁があるのですが、このように現地まで出掛けての活動にはなかなか繋がりません。

 

せせらぎ三島ロータリークラブ、タイに日本の放置自転車を贈呈という活動を行っています。タイは遠距離通学が多く本当に助かっているようです。

 

熊本西稜ロータリークラブ、アフリカのギニアにランドセルを贈呈する活動です。クラリーノで有名なクラレさんも同様の活動をしています。我がクラブにはクラレさんも所属していますのでご紹介いたしました。

 

 

★内部卓話(威本正之会長)

 

胎内市ではキャリア教育にも力を入れております。どういう事かというと「社会的・職業的自立に向け、将来の目標を見出す教育の推進」という事です。

 
「胎内市キャリア教育推進連絡協議会」を設立し、地域関係者と連携した活動を推進してます。具体的には、「胎内市人材バンク」(胎内市職場体験学習協力事業所一覧表、胎内市体験学習等授業協力者一覧)を立ち上げ、地域コーディネーターを中核として、中学生の職場体験学習や、小学生が地域のプロフェッショナルに学ぶ機会を創出します。

 

小・中学校の学校活動において、高校生・専門学校生・大学生など上級学校の生徒・ 学生を招くことにより、交流を図りながら互いの人間関係形成能力や将来設計能力を高める活動を推進します。

 

職場体験では3-4日間の日程で企業に伺って職場体験をするという内容で、各企業にご協力をお願いしております。会員の企業にも協力の要請がある時は是非ともご尽力ください。(夜のお仕事をされている会員様は…)

 

IMG_1758 IMG_1759

 

活動報告

2014-2015年度 第30回例会

2015/02/25

〇ロータリーソング「四つのテスト」

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

 

報告が2件あります。一件は嬉しいお話です。当クラブ所属の山﨑堅輔さんですが、退院いたしました。今後も通院等ありますが、例会に出席できるようになったら本人から報告戴く事と考えております。

 

もう一件は残念なお話しです。時田政義さんの奥様である美保子様がお亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。お通夜、ご葬儀にはロータリークラブの会員も多数弔問してくださった様に思いました。それにしても長いお通夜でした。やはり伝統と言いますか、地域性と言いますか、驚いた人もいたと思います…。

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

 

諸事連絡。

 

IMG_1548 IMG_1549

 

 

◎委員会報告

 

★出席報告(西村好弘さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

★PETS報告(会長エレクト:土田範男さん)

 

来年度のRI会長、K.R.ラビンドランさんの会長テーマは「世界へのプレゼントになろう」です。山本ガバナーエレクトは会員増強に努める事を優先課題としたいようでした。現役だけでなく、視点を変えて退職者等にも目を向けたらいいのではないか…。など、様々なアイデアがあるようですし、各クラブはそれをベースに実行していかなければなりません。来年度の会員増強の委員長と委員には宜しくお願いしたいと思います。

 

PETSは発表の場には選ばれなかったのですが、幾つかの質問に対してレポートを記入するという形で答えを出すような流れで進められ、それを通じてクラブの方針が徐々に明確になる感じでした。会長幹事の考え方を明確化するプロセスの場のように思えました。

 

来年度のガバナー公式訪問の予定は7月15日になります。正式な日程、時間場所等は近づいて来たらお知らせするように致します。

 

また、PETSの前の週はロータリー財団のセミナーに行ってきました。堀川さんがお話をしてくれたので、特に話す事もないのですが、一件だけ気になった事があります。継続事業の在り方については明確な答えがありませんでした。

 

最後に、本年度の補助金事業で行った紙芝居・絵本の贈呈ですが、仕入先のご厚意によりサービスして戴けることになりました。もちろん現金ではなく商品としてです。それで約3万円相当の絵本・紙芝居を図書館に贈呈する事とし、威本会長とともにお届けして来たことをご報告いたします。

 

IMG_1550 IMG_1551

 

 

★PETS報告(次年度第一分区ガバナー補佐:桐生利秋さん)

 

PETSについては会長エレクトの土田さんがお話しした通りで、足すところも引くところもございません。

 

佐々木年度において、1月末で地区の会員総数2,084人、女性は149名、第一分区では356名、出席率88%、ちなみに当中条RCは90%です。

山本年度におきまして、社会奉仕委員長の話ですが、公共をイメージして社会奉仕広報公共イメージ委員会となり、新しい活動の一つとなりますが、渡辺パストガバナーがあたります。

 

 

IMG_1555 IMG_1552

 

 

 

活動報告

2014-2015年度 第29回例会

2015/02/18

〇ロータリーソング「それでこそロータリー」

 

〇本日のお客様 中条胎内RC 佐藤堅一さん、近恵子さん

 

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

 

山﨑堅輔さんの病状について…。血腫は除去しました。次は…。

 

自殺対策について。50代から60代の男性に多い。新潟県では関川村が多くて、粟島浦村が少ない。50年間自殺者はない。命の大切さや、地域や家族の見守りについて考える機会を作る…。
地域の皆さん、職域の皆さんとともに自殺予防について学び、考える研修会を実施する…。
胎内市では、自殺予防対策推進ネットワーク会議が関係機関との連携を図り、自殺予防対策の支援体制を整備し、総合的な自殺予防対策を推進しています…。

 

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

 

諸事連絡。

 

IMG_1337 IMG_1338

 

 

◎委員会報告

 

★出席報告(西村好弘さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

★ニコニコボックス(桐生照子さん)

 

ニコニコボックス者は多数です。

 

IMG_1339 IMG_1340

 

 

★米山奨学委員長セミナー(富樫寿彦さん)

 

米山奨学委員会はどんな題目を付けても最終的には「寄付金の集め方」と「奨学生に望む事」の二点に絞られます…。

 

 

★ロータリー財団委員長セミナー(堀川敬さん)

 

補助金の種類は「グローバル補助金」と「地区補助金」の二種類ある。グローバル補助金は海外との連携を考えないとならないので、少々困難な感じがします。また、ロータリーの重点分野のいずれかに該当する、持続可能で大規模な国際的活動を支えるための補助金で、活動成果を測定できることも条件となります。

 

地区補助金は、当クラブも実施したように、比較的小規模で短期の活動を支えるための補助金で、どの活動に使うかは、各ロータリー地区が決定します。

 

第2560地区で採用された地区補助金の例も話されました。

 

 

★笛吹ロータリークラブの話し(桐生利秋さん)

 

山梨県の石和町を中心に合併して誕生した新しい市です。そのロータリークラブは、会員数や設立時期、会費等、当クラブに近い…。等々、状況をお話ししてくださいました。

 

IMG_1341 IMG_1342

 

 

 

活動報告

2014-2015年度 第28回例会

2015/02/04

〇国歌斉唱「君が代」

 

〇ロータリーソング「奉仕の理想」

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

 

山﨑堅輔さんの病状について…。山﨑さんから出席免除の申し出がありました。

 

出席免除の条件等のお話を戴きました。一つ、またはいくつかのロータリー歴と会員の年齢の合計が85年以上の場合に、出席規定の免除を受けたい旨をクラブの幹事に通告し、理事会が承認した場合、理事会が承認する条件と事情にに対し正当かつ充分と認められる理由がある場合、あるいは、RI役員の場合は出席が免除されます…。

 

 

◎幹事報告(副幹事:宮村秀昭さん)

 

諸事連絡。

 

IMG_0955 IMG_0944

 

 

◎委員会報告

 

★出席報告(小川寛さん)

 

無断欠席者は0名です。

皆出席表彰です。36年間で緒形惣栄さんです。威本会長と記念写真です。

 

 

★ニコニコボックス()

 

ニコニコボックス者はありませんでした。

 

 

★国際親善友好ボックス(羽田勝さん)

 

第1例会なので、ボックスをお願いします。

 

IMG_0945 IMG_0947

 

 

★各種お祝い:親睦委員(杉田隆さん)

 

2月の各種お祝いです。

 

 

★ロータリーの友の紹介(奥村早苗さん)

 

・「ところかわれば」羽豆史郎さん(新潟南RC)NOBUブランドで世界へ日本酒を輸出する佐渡の日本酒製造企業の話し。

 

・「被災地の子供達に輝きを」第2520地区ガバナー山崎淑子さんの話し。

 

・「東日本大震災復興願い「千年希望の丘」植樹に参加」金沢西RC田辺邦雄さん。

 

・「自然災害とロータリー」第2560地区ガバナー佐々木昌敏さんのお話し。

 

 

IMG_0949 IMG_0950

 

★山本ガバナーエレクト渡米壮行会(時田政義さん)

 

渡米壮行会のお話しと山崎パストガバナーの病状についてお話をしてくださいました。

 

 

★山本ガバナーエレクト渡米壮行会(桐生利秋さん)

 

渡米壮行会のお話しをしてくださいました。

 

IMG_0952 IMG_0953

 

 

★次年度所属委員会名簿の発表(会長エレクト土田範男さん)

 

四日間掛けて考えました。名前があって嬉しいと思う人はいないと思いますが、宜しくお願い致します。

 

 

★回覧物から(津軽利紀さん)

 

「虹の架け橋」に津軽さんのご挨拶が掲載されています。

 

IMG_0951 IMG_0948

活動報告

2014-2015年度 第27回例会

2015/01/28

〇ロータリーソング「四つのテスト」

 

〇本日のお客様          新発田RC 渡辺信太郎さん

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

 

初めに本日のプログラムの変更についてご連絡いたします。本来であれば山﨑堅輔さんから、社会奉仕委員長会議出席の報告をして頂く予定でしたが、硬膜下血腫のため入院中であります。

それに伴いまして、本日は予定を変更して、ロータリー財団の次年度地区補助金事業に対する当クラブの活動についてご協議戴く事と致します。12月にテーブル毎に4グループに分かれ、意見を纏めて戴いた事を発表し、皆様方のご意見を伺いたいと思います。

実は、山﨑さんの入院治療はスキーの転倒によるものです。運動会での親子参加の競争で転ぶ人がいますが、これは運動神経が良くて走るのが得意だった人に多いそうです。気持ちだけが先に行ってしまい、足が付いて行かない結果だそうです。若い時に走るのが遅かった人は大人になっても転ばないそうです。私は絶対に転ばない自信があります。山﨑さんが一日も早く退院される事を祈念いたしまして本日のご挨拶と致します。

 

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

 

・中条ゴルフ倶楽部から優待券(春季特別視察プレー券)が2枚来ています。

 

・チャイルド・ファンド・ジャパンから余った年賀状を寄付して欲しいとの依頼があります。

 

・中条青年会議所天木理事長から新年会に威本会長出席に対するお礼状が届きました。

 

・ガバナー事務所から2月のロータリーレート1ドル118円で2月1日から適用です。

 

・第2回ロータリー財団セミナーにおける質問状の提出について、出席者は考慮下さい。

 

・ガバナー月信の原稿依頼が来ました。担当されるのは威本会長になりますのでお願いします。

 

 

IMG_0794 IMG_0796

 

 

◎委員会報告

 

★出席報告(奥村早苗さん)

 

会員総数 出席計算に

用いた会員数

出席またはメーク

アップした会員数

百分率 無断欠席数
本日出席 33名 33名 32名 96.97% 0名
前回修正 33名 33名 25名 75.76% 1名

 

 

 

 

 

 

 

メーキャップ 1月27日 新発田中央RC 宮嶋誠一さん

 

 

★ニコニコボックス(桐生照子さん)

 

・相馬勝彦さん…企業訪問に参加頂き、ありがとうございました。津軽さん初め、クラレの皆様には大変お世話になりましてありがとうございました。

 

・小野和英さん…新年会においてオブザーバー出席ありがとうございました。また、父の常平が長年お世話になりました。

 

 

IMG_0797 IMG_0799

 

 

 

★親睦委員会(津軽利紀さん)

 

1月各種お祝いの前回欠席分です。【入会記念日】:近勝俊さん、西奈美公平さん、【会員誕生日】:佐藤守さん、【ご婦人誕生日】:近勝俊さん、小川寛さん、佐藤昭さん

 

★米山奨学生の世話クラブとカウンセラーの依頼(西村好弘さん)

 

地区の米山委員会から中条RCに受け入れの依頼が来ました。2015年度、台湾からの留学生。新潟医療福祉大の博士課程で義足の研究を行っている留学生42歳。理事会でこの案件を取り扱うようにお願いします。タイムスケジュール上、2月中の決定をお願い致します。

 

IMG_0798 nishimura

 

★米山功労者表彰

 

北村繁さん5回、西徳次郎さん4回、羽田勝さん4回、相馬勝彦さん4回、緒形惣栄さん4回、堀川敬さん3回、杉田隆さん2回、須貝八栄さん2回、涌井龍彦さん2回、威本正之さん2回、石川まさみさん1回、中村茂美さん1回、小野常平さん1回

 

 

P1020904

 

〇次年度ロータリー財団地区補助金事業の活用案

 

・桐生利秋さん

講師を招聘して講演会を行う。具体的には開志国際高校のアスリート関係者や北朝鮮拉致被害者であった蓮池氏等…。

 

・西奈美公平さん

給食センター、体育館など竣工目前の新しい施設へ何かを…。というような形では提案はありましたが、ハッキリとした計画までは纏める事ができませんでした。

 

kiryuu-toshiaki IMG_0800

 

・土田範男さん

城の山古墳に関連して何か出来ないか。子ども園の活動と同じようにその他の幼稚園や学校に対して同様の事を行う。クラブ内で話すだけではなく社会福祉協議会に要望を伺うことも必要かもしれない…。

 

・威本正之さん

体育館、給食センターの竣工に関連して何か出来ないか…。震災の被災者との交流や支援…。 物品の提供だけではなく、子ども園で行った絵本の様な会員が動いて出来るような支援…。むくろじの木の続きの活動…。下館地区で年末にあった徘徊の防止策…。等々です。

 

IMG_0801 IMG_0802


例会報告 第2519回 January 28, 2015 今年度第27回

活動報告

2014-2015年度 第26回例会

2015/01/21

〇ロータリーソング「それでこそロータリー」

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

 

テレビを見ていたら“ゴルフはあらゆるスポーツの中で一番突然死が多い”と言われていました。突然死の中で最も多い死因は心筋梗塞で、ショットの直後が一番危ないようです。また、ゴルフ場で倒れて助かった人は少なく、これは病院との距離が遠過ぎて治療が間に合わないのが大きな原因のようです。また、突然死の要因になるストレスを溜めないためには、真剣さよりも楽しくプレーする事を心掛けるといいようです。

 

反社会的な行為を繰り返した動画をYouTubeにアップしていた19歳の少年が逮捕されました。この少年が生活保護の受給者だった事に怒りを感じます。収入が少ない、病気で働くことが出来ない、近親者からの援助がない等の幾つかの要件を満たすと生活保護受給資格が得られ、約216万人が受給対象者になっています。この19歳の少年は本当に働く事が出来なかったのでしょうか? 疑問に感じますし、彼の行動は許されてはいけないと思います。日本社会が風通しの良い環境になる事を切に願う次第であります。

 

 

◎幹事報告(副幹事:宮村秀昭さん)

 

・新潟日報にロータリークラブの広告が掲載されていますので回覧いたします。

 

・H.I.S.から台湾、シンガポール旅行の案内パンフレットが来ていますので回覧いたします。

 

・この後、企業訪問でクラレ新潟事業所に伺います。駐車場がありませんので、中条グランドホテル正面からバスで往きますので乗車ください。

 

 

IMG_0597 IMG_0598

 

 

◎委員会報告

 

★出席報告(奥村早苗さん)

 

会員総数 出席計算に

用いた会員数

出席またはメーク

アップした会員数

百分率 無断欠席数
本日出席 33名 33名 24名 72.73% 0名
前回修正 33名 33名 26名 78.79% 1名

 

 

 

 

 

 

 

メーキャップ 1月15日 中条青年会議所 新年会 威本正之さん

 

★ニコニコボックス(山﨑賢輔さん)

 

・西徳次郎さん…前回の新年家族会、体調不良で出席できませんでした。創立以来、初めての欠席でした

 

・北村繁さん …新年家族会に曾孫を連れて行ったのですが、皆さんに可愛がられ、ありがとうございました

 

・杉田隆さん …新年会では拙い親父バンドをお聴き頂きありがとうございました。秋の敬老会にも出席する事になりました

 

・津軽利紀さん …本日は、企業訪問にてクラレ新潟事業所においで頂き有難うございますごゆっくり見学ください

 

 

IMG_0599 IMG_0600

 

★ニコニコボックス(自己申告分)

 

・須貝八栄さん …先週は、新年家族会を欠席し、カンボジア・ベトナムに研修旅行で行ってきました。(噂のタイでゴルフ三昧ではなかったみたいです)

 

★親睦委員会(津軽利紀さん)

 

1月各種お祝い

 

入会記念日:威本正之さん(1月15日)、近勝俊さん(1月9日)【欠】、西奈美公平さん(1月10日)【欠】、須貝八栄さん(1月29日)

 

会員誕生日:佐藤守さん(1月6日)【欠】、富樫誠さん(1月12日)、富樫寿彦さん(1月24日)

 

ご婦人誕生日:羽田勝さん(1月9日)、伊藤敬一さん(1月19日)、近勝俊さん(1月6日)【欠】、小川寛さん(1月21日)【欠】、佐藤昭さん(1月6日)【欠】、相馬勝彦さん(1月2日)

 

 

IMG_0602 IMG_0601

 

 

企業訪問(クラレ新潟事業所)

 

IMG_0604 IMG_0605

 

今回の企業訪問は「クラレノリタケデンタル株式会社」の歯科材料の見学です。天然歯に近い歯科修復を可能にします。高品質とブランド力を誇る<クリアフィル>シリーズを筆頭に、各種歯科材料を開発、その展開は日本から世界へと拡大しています。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

2012年にクラレメディカルとノリタケデンタルサプライとを統合して発足。各々が得意とする歯科接着分野、セラミック分野において、治療の予後を高める独創的な製品を開発、製造、販売し、リーディングカンパニーとしてご好評を頂いています。

 

IMG_0608 IMG_0606

 

クラレグループが培ってきたモノマー合成技術、高分子科学技術と、高級洋食器と高品質な産業用セラミック技術で世界的に有名なノリタケのセラミック技術を結集した歯科材料および、メディカル関連製品の製造・開発・販売を行う会社です。


例会報告 第2518回 January 21, 2015 今年度第26回

活動報告

2014-2015年度 第25回例会

2015/01/15

〇ロータリーソング「奉仕の理想」

 

〇本日のお客様 胎内市長 吉田和夫ご夫妻様

中条プロバスクラブ会長 佐藤勝成さん、幹事長 時田政義さん

小野工務店 小野和英さん

 

※)家族新年会のために移動例会となり会場は割烹魚太さん(18時から)です。

 

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

 

本日のニュースで、スーパーマーケットで販売されている食品の袋を爪楊枝で悪戯し、その様子をインターネットに自ら流出した映像が報道されていました。食べ物に対する粗末、結果として人に危害を与える事につながる行為が取り沙汰されていました。何を思っての事か理解に苦しみます。

 

昨日、プロバスクラブの新年会では佐藤会長より「宴席であっても食べ物は残さずに食べましょう。食べ切れない時はお持ち帰りいただけますようにお願い致します」とのお話しを戴きました。皆様も心掛けてくださいますようお願い致します。尚、本日は吉田胎内市長、プロバスクラブ佐藤会長、時田幹事長からご祝儀を戴きました事も報告させて頂きます。

 

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

 

一件だけ連絡いたします。2月7日、米山奨学委員長セミナーが万代シルバーホテルで開催されます。現年度委員長の富樫寿彦さん、次年度委員長(未定)は出席をお願い致します。

 

web0 web1

 

 

◎委員会報告

 

★出席報告(奥村早苗さん)

 

会員総数 出席計算に

用いた会員数

出席またはメーク

アップした会員数

百分率 無断欠席数
本日出席 33名 33名 24名 72.73% 0名
前回修正 33名 33名 31名 93.94% 0名

 

 

 

 

 

 

 

メーキャップ 1月13日 中条プロバスクラブ新年会 威本正之さん、西奈美公平さん

 

★ニコニコボックス(桐生照子さん)

 

・西奈美公平さん…皆様おめでとうございます。小野和英さんの入会を心待ちにしています

・船山栄一さん …今年も宜しくお願い致します。和英さん、そのまま入会でお願いします

・宮村秀昭さん …明けましておめでとうございます。今日はご利用大変ありがとうございます

・伊藤敬一さん …市長さんご夫妻様、ようこそおいで下さいました。今年も宜しくお願い申し上げます

 

web2 web3

 

【家族新年会】

 

・司会(親睦委員長 杉田隆さん)

 

栗木野新田の保健福祉施設「にこ楽」を拠点として、音楽活動を行うロージングストーンズというバンドの持ち歌500曲以上の中から選りすぐりの5曲「会津磐梯山」「麦畑」「ブルーシャトー」「帰って来いよ」「長生き唱歌(鉄道唱歌の替え歌)」を演奏です。

 

web4 IMG_0455

 

・ご挨拶(胎内市長 吉田和夫様)

 

県知事に対して少子化対策費、土木費の予算増額を陳情しました。市はプレミアム商品券、住宅リフォーム、デマンドタクシー等々にも予算活用します。インフルエンザが流行の兆しを見せていますので気を付けてください。本日はお招き有難うございます。

 

・ご挨拶&乾杯(中条プロバスクラブ会長 佐藤勝成さん)

 

雪は降り始めから予想を上回り、12月は141センチの降雪だったそうです。本年は災害の無い年になって欲しいと思います。

 

 

IMG_0459 IMG_0460

 

【楽しくお食事】

 

IMG_0457 IMG_0458

 

・謝辞(小野和英さん)

 

50年の長きに渡り、父が大変お世話になりました。深く感謝いたします。

 

・中締め(中条プロバスクラブ幹事長 時田政義さん)

 

良い年になりますように万歳三唱!

 

IMG_0469 web5


例会報告 第2517回 January 14, 2015 今年度第25回

活動報告

2014-2015年度 第24回例会

2015/01/07

〇国歌斉唱「君が代」

 

〇ロータリーソング「奉仕の理想」

 

〇本日のお客様 胎内市長 吉田和夫様

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

 

「無事である事のありがたさ」。新年、神社でお詣りされる時、色々な事をお願いしていると思いますが、多くは「家内安全」「交通安全」、または彼氏彼女が出来ますように…、更には宝くじが当たりますように等、人各々のお願い事だと思われます。

そんな中で、最も大切な事がこの一年も無事に過ごされますようにという事ではないでしょうか。大過なく過ごす事が如何に有り難い事であるかという事を痛切に感じます。皆様方におかれましても、この一年が無事に過ごされる事を御祈念いたしまして、新年のご挨拶に致します。

 

 

◎幹事報告(船山栄一さん)

 

西奈美幹事、宮村副幹事の代理の代理です。本日第7回定例理事会が行われました。1号・2号議案、1月2月度プログラムと親睦活動の件。

1月 7日 理事会、通常例会、吉田胎内市長年頭卓話

1月14日 移動例会、家族新年会(割烹魚太午後6時)

1月21日 通常例会、職業奉仕委員会主催で事業所見学(クラレ新潟事業所)

1月28日 通常例会、社会奉仕委員長会議出席報告(山﨑賢輔さん)、各種お祝い

2月 4日 理事会、通常例会、ガバナーエレクト渡米壮行会出席報告(山﨑PG・桐生さん・時田さん・須貝さん)

2月11日 祝日休会

2月18日 通常例会、米山奨学委員長セミナー、ロータリー財団セミナー出席報告

2月25日 通常例会、次年度地区運営会議(桐生G補E)出席報告、山本年度PETS(土田会長E、宮村副幹事)出席報告

 

3号議案(予定)。

2月 7日 米山奨学委員長セミナー(富樫寿彦委員長)

2月 8日 次年度地区運営会議(桐生利秋G補E)

2月14日 ロータリー財団セミナー(佐藤育夫委員長)

2月21日 会長エレクトセミナー(土田会長E、宮村副幹事)

 

他、年賀状を山田修さん、須貝印刷さん、七穂会、コバスポ、オクトン、胎内市交通安全協会、愛光会から戴きました。

 

IMG_0254 IMG_0255

 

 

◎委員会報告

 

★出席報告(奥村早苗さん)

 

 会員総数 出席計算に

用いた会員数

出席またはメーク

アップした会員数

百分率 無断欠席数
 本日出席  33名 33名 31名 93.94%  0名
 前回修正  34名 34名 31名 91.18%  0名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆出席表彰です。13年間で須貝八栄さん、12年間で威本正之会長です。

 

IMG_0257 P1020827

 

 

★ニコニコボックス(山﨑賢輔さん)

 

・西徳次郎さん…今年も市長さん初め皆さん宜しくお世話になります

・北村繁さん    …今年も宜しくお願い致します。穏やかな年でありますように

・山﨑賢輔さん…何事もなく新年を迎える事が出来た事に感謝して

・緒形惣栄さん…新年おめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致します

・桐生利秋さん…明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します

・涌井龍彦さん…おめでとうございます。生かされて74年、感謝です

・堀川敬さん    …おめでとうございます。市長さんようこそ、宜しくお願い致します

・須貝八栄さん…本年も宜しくお願い致します。皆様方に、良い年になります様に

・中村茂美さん…明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します

・土田範男さん・宮村秀昭さん…明けましておめでとうございます。本年もご指導をお願い致します。市長さんご来訪(卓話)有難うございます

・石川まさみさん…新年明けましておめでとうございます。今年もお世話になります

・威本正之さん…明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します

・伊藤敬一さん…新年明けましておめでとうございます。本年もお世話になります

・近勝俊さん    …明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します

・津軽利紀さん…明けましておめでとうございます。皆様に良い年となります様に

 

 

★職業奉仕委員会(相馬勝彦さん)

 

例年企画している企業訪問ですが、本年度は1月21日にクラレ新潟事業所に訪問いたします。多くの会員の参加をお願い致します。

 

IMG_0258 IMG_0259

 

 

★国際親善友好ボックス(羽田勝さん)

 

14,792円のご寄附を頂戴しました。大変ありがとうございました。

 

 

〇卓話 年頭の挨拶 (吉田和夫胎内市長)

 

「明けましておめでとうございます。日頃から市制各般にご協力を戴き誠にありがとうございます。胎内市も合併10年目を迎えました」と、ご挨拶を戴きました。また、選挙、風力・ソーラー発電、交通関係(中条駅と7号線を結ぶ道路、駅舎西口開発)、体育館(バスケ・大相撲)、給食センター(アレルギー食対応)、工業団地の誘致状況等、市の行財政に関わる多岐に及ぶ貴重なお話を戴きました。

 

IMG_0256 IMG_0260

 


例会報告 第2516回 January 7, 2015 今年度第24回

活動報告

2014-2015年度 第23回例会

2014/12/24

〇ロータリーソング「四つのテスト」

 

◎会長挨拶(威本正之さん)

 

本日大変残念なご報告をしなければなりません。当クラブの小野常平さんですが、チャーターメンバーに準ずる50年2カ月のロータリー生活から退会する事になりました。本当に長い間、ロータリー活動にご協力頂き、ご尽力いただいた事に改めて御礼を申し上げます。後程、ご挨拶を戴きますので本日のクラブ協議会のお話しは10分前には終わるようにお願い致します。

 

◎幹事報告(西奈美公平さん)

 

諸事連絡。

 

IMG_9927 IMG_9929

 

 

◎委員会報告

 

★出席報告(富樫寿彦さん)

 

断欠席者は0名です。

 

★地区役員輩出の任命(山本ガバナーエレクト代理で威本会長)

 

桐生利秋さん(ガバナー補佐)。

 

 

★ニコニコボックス(桐生照子さん)

 

ニコニコボックス者は多数です。

 

 

IMG_9928 IMG_9930

 

★クラブ協議会(司会は西奈美幹事)

 

・クラブ広報委員会(堀川敬さん)

 

広報・雑誌・HPは奥村リーダーの下に、継続活動中でキチンと担当も分担してスムーズに運営中です。ロータリー情報は宮島リーダーの下、9月に炉辺会議を開催し、後期も炉辺会議が開催されるように考えています。

 

・クラブ管理委員会(伊藤敬一さん)

 

プログラムはリーダーの時田さんの下、卓話者の依頼などを行っております。親睦は杉田リーダーの下で日帰りバス旅行を開催しました。会報出席は近リーダーの下、月別に担当を振り分け運営中でスムーズに動いています。

 

IMG_9932 IMG_9933

 

・奉仕プロジェクト委員会(石川まさみさん)

 

各リーダーの下、運営中です。また、地区のセミナー等にも参加しています。

 

・財団推進委員会(富樫寿彦さん)

 

各リーダーの下、運営中です。また、地区のセミナー等にも参加しています。

 

・S.A.A.(涌井龍彦さん)

 

例会時には携帯電話の呼び出し音は切るようにしましょう…。それを忘れないようにお願い致します。

 

 

IMG_9934 IMG_9935

 

◎小野常平さんのご挨拶

 

ロータリークラブは学ぶことが多い場でした。そして、皆さんに助けて戴き、支えて戴いた50年でした。数えきれないくらいの思い出もあります。本当に感謝しております。ありがとうございました。

 

※)小野さんは「ロータリーの友情」を何度も何度も言葉にしていました。私には全てを包括した「魔法の言葉」の様に思えました。長い間ありがとうございました。

 

IMG_9937 IMG_9939

 

 

 

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ