中条ロータリークラブの活動報告
2015-2016年度地区大会記念親睦ゴルフ大会
2015/10/07
〇2015-2016 山本ガバナー年度地区大会記念親睦ゴルフ大会
★日時 会場 10月7日 紫雲ゴルフ倶楽部
参加者:約300名
快晴の中のゴルフでした。紫雲ゴルフ倶楽部の加治川コース(OUT/IN)と飯豊コース(OUT/IN)の計36ホールです。
スタート前にガバナーと記念撮影を行いました。ショートホールではワンオンチャレンジです。地区大会記念ゴルフ大会としては、本当に様々な趣向を考えられていました。素晴らしかったです。
青く澄み渡った空です。
ロータリークラブの年齢構成を考えてなのか、人員が多い事を考慮してなのか、シルバーティが前過ぎたように思えいました。レディースティほぼ変わらない場所でした。
参加賞は記念のタオルとボールです。ボールには山本ガバナーのイラストがプリントされていました。確かにスマートでハンサムなお方ですからいいのかもしれません。
それにしても参加賞のセンスも良かったと思いました。
とにかく、素晴らしいゴルフ大会だったと思いました。
活動報告
4RC合同ゴルフコンペ&夜間例会&懇親会
2015/10/03
〇4RC合同ゴルフコンペ&夜間例会&懇親会(主管クラブは中条胎内ロータリークラブ)
★ゴルフコンペ 10月2日 中条ゴルフ倶楽部
参加者:男性37名+女性5名=計42名
団体戦優勝:中条RC(上位4選手:小川寛さん2位、佐藤守さん5位、緒形惣栄さん6位、涌井龍彦さん7位)
個人戦優勝:山﨑之寛さん(中条胎内RC)
中条RCの表彰者:団体優勝、準優勝(小川寛さん)、飛び賞(佐藤守さん、近勝俊さん、土田範男さん、山﨑堅輔さん)、ドラコン(佐藤守さん、相馬勝彦さん)、ニアピン(佐藤守さん、宮村秀昭さん、近勝俊さん、羽田勝さん)、BB賞(桐生利秋さん)
★合同夜間例会 18:30~ 中条グランドホテル
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
中条RCの列は、土田会長と宮村幹事の所です。
主管クラブの中条胎内RC佐藤会長、高橋幹事です。
◎会長挨拶
中条胎内RC佐藤会長、村上RC菅原会長です。
中条RC土田会長、村上岩船RC金子副会長です。
◎幹事報告(中条胎内RC高橋幹事)
◎ニコニコボックス(中条胎内RC星野富雄さん)
★合同懇親会 19:00~ 中条グランドホテル
(懇親会の司会は中条胎内RC磯部由美子さんでした)
・第一分区ガバナー補佐の桐生利秋さんのご挨拶です。
・合唱ソング(花は咲く:震災復興支援ソング・上を向いて歩こう)
・乾杯(山﨑堅輔パストガバナー)
・ゴルフコンペ団体戦優勝の表彰(土田範男会長)
活動報告
2015-2016年度 第11回例会
2015/09/30
〇ロータリーソング「四つのテスト」
〇本日のお客様:村上RC 加藤幹司さん
◎会長挨拶(土田範男会長)
10月2日は4クラブ合同例会です。10月7日は地区大会記念ゴルフ大会のため、本日第4回理事会を行いました。
また、今月は2回お休みを頂いたことで相馬副会長には大変ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
9月26日は胎内市の中学校野球大会、バレーボール大会が行われました。私はバレーボール会場に行き、終わり次第野球大会にも顔を出しました。バレーの熱戦を見ていると、ワールドカップバレーよりも面白いと思いました。また、野球もバレーボールも優勝は乙中学校で準優勝は中条中学校でした。
また、西会員に指摘されましたが、「中条ロータリー」の席だと分かるような「札」のようなものが必要だと思いました。
◎幹事報告( :宮村秀昭さん)
諸事連絡
◎報告
★ソウル国際大会のお知らせ(伊藤敬一さん)
★笛吹ロータリークラブ来訪の連絡(桐生利秋さん)
◎委員会報告
★出席報告(山﨑堅輔さん)
無断欠席0名です。
皆出席の表彰です。
28年で涌井龍彦さん、堀川敬さんです。、会長と記念撮影です。
★ニコニコボックス(津軽利紀さん)
ボックス者は多数です。
★各種お祝い(小川寛さん)
10月の各種お祝いです。10月の会員誕生日で堀川敬さん、須貝八栄さんです。
★無患子の報告(緒形惣栄さん)
活動報告
胎内市中学校秋季大会(野球・バレーボール)
2015/09/26
〇中条ロータリークラブ杯争奪秋季胎内市中学校軟式野球大会
〇中条ロータリークラブ杯争奪秋季胎内市中学校バレーボール大会
2015-09-26 08:00-13:00
軟式野球大会→会場:胎内市総合グランドA・B面
開会式(中条、築地、乙、黒川の4校です) → 優勝カップ返還(乙中主将から相馬勝彦副会長)
選手宣誓 → 駆け付けたロータリークラブ会員各位(相馬勝彦副会長、伊藤敬一さん、西奈美公平さん、堀川敬さん)
始球式(相馬勝彦副会長) → 試合の様子(中条中VS乙中)
バレーボール大会→会場:中条中学校体育館
駆け付けたロータリークラブ会員各位(土田範男会長、時田政義さん、伊藤正治さん、石川まさみさん、山﨑堅輔さん) → 熱戦を繰り広げる選手です。
駆け付けたロータリークラブ会員各位(土田範男会長、時田政義さん、伊藤正治さん、石川まさみさん、山﨑堅輔さん) → 熱戦を繰り広げる選手です。
活動報告
2015-2016年度 第10回例会
2015/09/16
〇ロータリーソング「それでこそロータリー」
〇本日のお客様:新発田城南RC 坂田翔祐さん
◎会長挨拶(相馬勝彦副会長)
土田会長がお休みなので、副会長の私が代理を務めます。
台風17号と18号のダブル台風の影響で栃木、茨城、宮城の三県で川の堤防が決壊して大変な水害の被害に遭いました。
日本は各地で大雨、水害、地震、火山活動による被害に遭いやすいのかもしれませんが気を付けて過ごしましょう。
また、9月26日(土)は中学校の野球大会とバレーボール大会が開催されます。時間に余裕のある方は青少年育成のためにも活動に参加してください。
◎幹事報告(幹事:宮村秀昭さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(山﨑堅輔さん)
無断欠席0名です。
★ニコニコボックス(富樫誠さん)
ボックス者は一名です。
★地区大会記念ゴルフ大会について(伊藤敬一副幹事)
地区大会記念ゴルフ大会の実施要項が決まりましたので、関係者には配布いたしました。宜しくお願い致します。
★筝コンサートのお知らせ(新発田城南RC坂田翔祐さん)
11月8日(日)に新発田市民文化会館でコンサートを開催いたしますので、ご興味のある方は是非ともご来場ください。
★青少年交換委員会・国際フォーラムの報告(佐藤昭さん)
8月2日の青少年交換委員会・国際フォーラムの報告です。
★中学校野球大会・バレーボール大会(佐藤昭さん)
・ 野球大会 9月26日8:00~
胎内市総合グランドA・B両面
胎内市内中学校4校
・ バレーボール大会 9月26日8:40~
胎内市立中条中学校体育館
胎内市内中学校3校(黒川中学校は不参加)
※)メーキャップ扱い
活動報告
2015-2016年度 第9回例会
2015/09/09
〇ロータリーソング「我らの生業」
〇本日のお客様:劉文隆さん(米山奨学生)
◎会長挨拶(土田範男さん)
先週の例会はお休みを頂いて、相馬副会長に私の代わりを務めていただきました。相馬副会長の腕が鈍らないように、時々休んでみることも悪くないのかもしれないと思いました。
先月8月は会員増強・拡大月間でした。船山委員長を中心に会員増強に向けて頑張って取り組んでいきましょう。
9月4日は日韓親善会議に出席いたしました。両国の関係は政治的には円滑な状況とは言えませんがロータリー活動はまた別物です。交流を広げ深めることは有意義だと思いました。また、ゲストとして張本勲さんがスピーチを行いましたが、話は短めにという事を仰っていましたので、この位で終わりにいたします。
◎幹事報告(幹事:宮村秀昭さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(山﨑堅輔さん)
無断欠席0名です。
★ニコニコボックス(富樫誠さん)
ボックス者は多数です。
★各種お祝い(宮嶋誠一さん)
今月の会員誕生日の方と記念撮影です。
会長エレクトの中村茂美さんと会長で記念撮影です。
★奨学生へ奨学金の交付(劉文隆さん)
土田会長から贈呈です。
★ロータリー財団セミナー(富樫寿彦さん)
8月29日のロータリー財団のセミナーを受講した報告です。
★お話し(西徳次郎さん)
ロータリー財団のお話をベテランの立場でお話ししてくださいました。
活動報告
2015-2016年度 第8回例会
2015/09/02
〇国歌斉唱「君が代」
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
〇本日のお客様:伊藤正治さん
◎会長挨拶(相馬勝彦 副会長)
本日は土田会長がお休みで私が代理になります。私が会長の時の感じが土田さんでした。
ロータリークラブの基本は親睦と増強です。今年度は増強担当委員長の船山さんが熱心に活動していただいていますので喜ばしい限りです。
また、伊藤正治さんが再入会する運びとなりましたことをご報告いたします。
◎幹事報告(幹事:宮村秀昭さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(山﨑堅輔さん)
無断欠席0名です。
42年間の皆出席で表彰です。羽田勝さんです。
★ロータリーの目的(奥村早苗さん)
★ニコニコボックス(小川寛さん)
ボックス者は多数です。
★各種お祝い(佐藤育夫さん)
今月の会員誕生日の方と記念撮影です。
宮村幹事、相馬副会長、山﨑堅輔さん、緒形惣栄さん。
★国際大会のお知らせ(伊藤敬一さん)
ソウル大会のお知らせです。
★ロータリーの友から(桐生照子さん)
今月のロータリーの友のポイントをお話ししてくださいました。
★新入会員入会式(伊藤正治さん)
伊藤正治さんにご挨拶を頂きました。
★IMの中間報告(須貝八栄さん)
活動報告
2015-2016年度 第7回例会
2015/08/26
〇ロータリーソング「四つのテスト」
〇本日のお客様:村上RC菅原さん、新発田RC馬場さん、宮嶋さん
◎会長挨拶(土田範男さん)
本日のお客様である新発田ロータリークラブと当クラブでは会員数規模が約3分の1になりますので、こじんまりとした会場に感じられるかもしれませんが一時の時間をお楽しみください。
先日、宮村幹事と三条東RC創立10周年記念式典に出席いたしました。周年行事に参加するのは初めてでした。色々と歴史や文化にも触れ、交流を深めるのに有意義な時間を過ごす事ができました。
◎幹事報告(幹事:宮村秀昭さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(佐藤守さん)
無断欠席0名です。
★ニコニコボックス(山﨑堅輔さん)
ボックス者は多数です。
★会員増強の表彰(須貝八栄さん)
会員増強にご尽力のあった会員の表彰です。
★会員増強の卓話(船山栄一さん)
卓話ではなく、テーブル毎に4グループに分かれ実践方式で会員増強のプランを話し合います。先ずは「どんな人を会員に加えたいのか?」、次に具体的にリストアップした名簿の中から可能性のある人を選択していきます。
★最後に発表です。
土田会長、宮村幹事、中村会長エレクト、富樫(寿)さんが発表しました。
活動報告
2015-2016年度 第6回例会 & 合同納涼祭
2015/08/19
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
〇本日のお客様:中条プロバスクラブ会員一同様
◎会長挨拶(土田範男さん)
先日、クラレさんのイベントに宮村幹事と出席しました。
また、皆様方にはお盆でご先祖様に改めて感謝の気持ちを表したのではないかと思います。
本日は中条プロバスクラブとの合同納涼祭ですので、話しはこの辺で終わります。
◎幹事報告(宮村秀昭さん)
諸事連絡。その他、報告。
◎委員会報告
★出席報告(佐藤守さん)
無断欠席0名です。
★ニコニコボックス(小川寛さん)
ボックス者は多数です。
※)週報用の写真撮影は津軽利紀さんです。
〇ご挨拶(中条プロバスクラブ丹呉会長)
プロバスクラブの概要等をお話しいただきました。
〇ご挨拶(桐生利秋さん)
一言ご挨拶を戴きました。
◎米山奨学留学生(劉文隆さん)
奨学金の贈呈です。
◎カウンセラーのご挨拶(西村好弘さん)
奨学生の紹介です。
◎合同納涼親睦会開会の挨拶(親睦委員長:宮嶋誠一さん)
みなさま、多くの会員に参加頂き有難うございます。最初に新発田市の「越後三弦茶屋」の皆さんの三味線の演奏です。
〇越後三軒茶屋のゆきさん、ふみさん、ほなみさんです。
◎乾杯のご挨拶(第一分区ガバナー補佐 桐生利秋さん)
ご挨拶の後に、乾杯です。
◎中締めのご挨拶(山﨑堅輔パストガバナー)
本日はご多忙の中、多くの方々に参加頂きまして誠に有難うございました。大変楽しく有意義な会になりました事を感謝申し上げます。それでは万歳三唱で会を締めたいと思いますので、ご唱和をお願いします。
活動報告
2015-2016年度 第5回例会
2015/08/05
〇「ロータリーの目的」読誦(石川まさみさん)
〇国歌斉唱「君が代」
〇ロータリーソング「奉仕の理想」
◎会長挨拶(土田範男さん)
私の会長年度になって一カ月が過ぎました。本当に慌ただしい日々でした。また、新しい立場で委員長になられた会員も様々なセミナー等に参加戴きありがとうございます。会員増強で船山さん、青少年海外奉仕で杉田さん、佐藤昭さんがセミナーを受講いたしました。
私は小野常平さん受勲のお祝いの会、クラレさんの虹の家感謝祭に参加させて頂きました。その他にも数々の役職を熟してきました。
また、戦後70年の節目のお盆を迎えます。皆様方に於かれましては、色々と考える事もあろうかと思います。
◎幹事報告(副幹事:伊藤敬一さん)
諸事連絡。
◎委員会報告
★出席報告(佐藤守さん)
無断欠席0名です。
皆出席の表彰です。2年で伊藤敬一さん。
皆出席の表彰の続きです。31年で桐生利秋さんです。
★ニコニコボックス(小川寛さん)
ボックス者は多数です。
◎各種お祝い(宮島裕二さん)
8月の誕生日の会員と会長の記念撮影です。
★国際親善友好ボックス(杉田隆さん)
国際親善友好ボックスをお願い致します。
★2014-2015年度会計報告(会計:杉田隆さん)
報告いたします。
★2014-2015年度会計報告(会計監査:佐藤育夫さん)
監査の結果、間違いないと認めます。
★2014-2015年度会計報告(前年度会長:威本正之さん)
ご承認戴きありがとうございます。
★ロータリーの友の紹介(桐生照子さん)
「新会員の集いに参加して」がおススメです。
◎ご挨拶(西徳次郎さん)
★「ロータリーの目的」読誦時の石川まさみさんです。
ここから例会はスタートしましたが、掲載は紙面の都合上ここにしました。
活動報告