HOME

> 中条ロータリークラブ

コンテンツメニュー

コンテンツメニュー

 



【事務局   ☆ Office】

〒959-2631
新潟県胎内市表町5-25

水戸部計算センター内

TEL&FAX. 0254-43-3308

mail:n.nt@utopia.ocn.ne.jp


【例会場   ☆ Meeting Place】

中条グランドホテル アクセス

例会日時:水曜日12:30-13:30


【レコメンド ☆ Recommend】

・クラウドファンディングによる社会奉仕活動-ロータリーボイス

・社会奉仕事業(防災照明灯設置)クラウドファンディング-Readyfor


【姉妹クラブ ☆ Sister Clubs】

Carbondale Rotary Club


【リンク   ☆ Link】

Rotary International

My Rotary

End Polio

ロータリーの友 電子版

ロータリーボイス

 

車椅子トイレマップ

 

笛吹ロータリークラブ

中条ロータリークラブの活動報告

2017-2018年度 第40回 例会

2018/05/23

〇ロータリーソング  それでこそロータリー

 

 

◎会長挨拶(時田政義会長)

 

5月7日、当クラブ名誉会員の西徳次郎さん(享年93歳)がご逝去されました。奥様からお礼の手紙を頂きましたのでご紹介いたします。

 

20日は歯車会ゴルフ&新人歓迎会が、久しぶりの晴天の中行われました。皆様ありがとうございました。

 

日大と関学大アメフトの定期戦で起きた反則行為が騒動になっています。

 

カンヌ国際映画祭で是枝監督の「万引き家族」が最高賞のパルムドールを受賞しました。

 

 

◎幹事報告(佐藤昭幹事)

 

諸事連絡。

 

 

 

〇出席委員会(水澤貴洋さん)

 

無断欠席者0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(近賢志さん)

 

ボックス者は多数です。

 

 

〇地区研修・協議会報告(伊藤敬一さん)

 

〇地区研修・協議会報告(桐生照子さん)

 

 

〇地区研修・協議会報告(伊藤正治さん)

 

 

 

活動報告

地区研修・協議会 2018-2019年度

2018/05/19

2018年5月19日(土)

 

燕三条地場産業振興センター

 

三条ロータリークラブ 三条南RC・三条北RC・三条東RC

 

〇全体会議

 

 

 

〇基調講演

 

RI第1,2,3ゾーン地域別会員増強計画プロジェクト

水野功リーダー(東京飛火野RC)

 

〇懇親会・アトラクション【水口かずみトリオ&権藤真弓】

 

JAZZソング

 

活動報告

2017-2018年度 第39回 例会

2018/05/16

〇ロータリーソング 我らの生業

 

 

◎会長挨拶(時田政義会長)

 

5月7日、当クラブ名誉会員の西徳次郎さん(享年93歳)がご逝去されました。ここに謹んでお悔やみ申し上げます。(例会出席者黙祷)

 

新潟市小針の小学生女児の殺害死体遺棄損壊事件が発生し、犯人も逮捕されました。

 

今日は麻原彰晃死刑囚が1995年にオウム真理教の教団施設(山梨県上九一色村)で逮捕された日です。

 

 

◎幹事報告(佐藤昭幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席委員会(水澤貴洋さん)

 

無断欠席者0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(伊藤敬一さん)

 

ボックス者は多数です。

 

 

〇国際奉仕委員会(石川まさみさん)

 

 

〇連絡(佐藤守副幹事)

 

5月19日地区研修・協議会の連絡です。

 

 

〇会員卓話(伊藤正治さん)

 

青少年奉仕委員会の活動を事例を交えて話してくださいました。

 

 

〇報告(山﨑堅輔パストガバナー)

 

地区で話されていることなどをご報告いただきました。

 

 

〇ロータリー財団からの表彰(宮嶋誠一さん)

 

ポールハリスフェローの受賞(複数回です)

 

活動報告

2017-2018年度 第38回 例会

2018/05/09

◎ロータリーの目的 読誦(須貝洋子さん)

 

〇国歌斉唱 君が代

 

〇ロータリーソング 奉仕の理想

 

〇本日のお客様 中条青年会議所 船山博貴理事長、佐藤一希委員長

 

 

◎会長挨拶(時田政義会長)

 

ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか。私は子供、孫と遊びました。

 

北朝鮮が韓国と対話、中国への訪問、米国との対話等の動きがありました。

 

4月8日に脱走した囚人がようやく捕まりました。向島から広島市へと逃走していました。私も幼いころに近くで同様の事件があり怖い思いをした事があります。

 

5月9日は、ローマ教皇の「ヨハネ・パウロ2世」がバチカンで開かれたシンポジウムで、「ガリレオ・ガリレイ」に対して謝罪をした日です。。

 

 

 

◎幹事報告(佐藤昭幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席委員会(水澤貴洋さん)

 

無断欠席者0名です。皆出席の表彰で船山栄一さん7年です。

 

 

〇ニコニコボックス(近賢志さん)

 

ボックス者は多数です。自己申告で桐生利秋さん。

 

 

 

〇挨拶とお礼

 

中条青年会議所 船山博貴理事長といきる力創造委員会佐藤一希委員長。わんぱく相撲の協賛のお礼です。

 

 

〇4月の各種お祝い(宮村秀昭さん)

 

4月が会員誕生日会員は桐生照子さんです。

 

 

〇広報雑誌(小野和英さん)

 

ロータリーの友の紹介です。

 

 

〇臨時理事会の連絡(船山栄一会長エレクト)

 

 

〇歯車会の連絡(堀川敬さん)

 

 

〇ロータリー財団(土田範男さん)

 

さらなるご寄付をお願いします。

 

 

〇ロータリーの目的読誦(須貝洋子さん)

 

ここから第一例会は始まりました。

 

 

活動報告

2017-2018年度 第37回 例会

2018/04/25

〇ロータリーソング 四つのテスト

 

◎会長挨拶(時田政義会長)

 

手術、入院生活が終わり本日の例会から復帰いたします。

 

不在の間は須貝八栄副会長を初め、皆様にはお世話になりました。

 

手術のお話と入院生活のお話。印象的だったのは167センチから163センチ、そして入院中に161センチに縮んだ身長の話には、なぜか歓声が起きていました。

 

 

◎幹事報告(佐藤昭幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席委員会(伊藤正治さん)

 

無断欠席者0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(水澤貴洋さん)

 

ボックス者は多数です。

 

 

〇職業奉仕 会員卓話(中田斉さん)

 

水澤化学工業の会社紹介。

 

主要株主が2015年4月に武田薬品工業から、大阪ガスグループ企業の大阪ガスケミカルに変わった事。

 

主に事業内容・沿革・役員構成等をお話しくださいました。

 

また「職業奉仕 四つの反省」が工場長室には掲示されているそうです。

 

 

※)「The Rotarian」誌1972年9月号に「職業奉仕とは何ですか」という文章が掲載されており、この一節を第2840地区の前原勝樹パストガバナーが「職業奉仕・四つの反省」という表題で翻訳したそうで「四つのテスト」とは異なります。

 

 

『職業奉仕 四つの反省』

 

1.顧客に対して

最上の品質、最高のサービスを提供しているか。

常に、正直と親切を旨としているか。

 

2.従業員に対して

彼らの長所を十分認め、かつ買っているか。

安全で快適な職場を確保しているか。

苦情に対して公正な態度で対処しているか。

自ら誠実、正直、善意の手本を示しているか。

 

3.競争者に対して

公正な態度で接しているか。

あなたは行動をもって誠実を肝銘させているか。

彼らと共に事業水準の高揚につとめているか。

 

4.協力者に対して

公正で友情に満ちた関係を保っているか。

いつも支払いをよくしているか。

 

※)実質11の反省です。

活動報告

2017-2018年度 第36回 例会

2018/04/18

〇ロータリーソング それでこそロータリー

 

◎会長挨拶(須貝八栄副会長)

 

今週も入院中の時田会長の代わりを努めます。

 

4月4日の例会後の夕方に時田会長のお見舞いに行ってきました。手術痕を見せられたりしましたが、思いの外元気そうでした。

 

昨日もメールが来て、状況次第では退院時期も早まるような話でした。

 

4月7日-8日と笛吹RCへ行ってきました。その報告は今日の例会で参加者の皆さんからお話して頂きます。

 

 

◎幹事報告(佐藤昭幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席委員会(伊藤正治さん)

 

無断欠席者0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(近勝俊さん)

 

ボックス者は多数です。

 

 

〇国際奉仕委員会(船山栄一会長エレクト)

 

国際親善友好ボックスをお願いします。

 

 

〇青少年奉仕委員会(伊藤正治さん)

 

胎内スマイルカップ動員の要請。

 

 

〇笛吹RC親睦旅行の報告(桐生利秋さん)

 

笛吹RCと親睦が深まった事と、市長さんや旧境川村村長さんも時間を割いてくださったと報告いただきました。

 

 

〇(船山栄一会長エレクト)

 

笛吹RCの会長(女性)と仲良くなれた事と、ディナー時のナイフとフォークを操る料理が苦手だと報告いただきました。

 

 

〇(相馬勝彦さん)

 

笛吹RCへ行くのは3回目で、夜はワインを嗜んだと報告いただきました。

 

 

〇(桐生照子さん)

 

楽しい旅行で、名刺も渡せたので胎内市へ来訪する際のお出迎えが楽しみですと報告いただきました。

 

 

〇(土田範男さん)

 

バス旅行のメリットを中心に報告いただきました。

 

 

〇(堀川敬さん)

 

話したかった笛吹RCの会長は隣席の船山さんに遮られ、淋しく相馬さんと話をした事と、胎内市から贈られた水芭蕉が株数を10倍にして観光にも利用している事を報告して頂きました。

 

活動報告

2017-2018年度 第35回 例会

2018/04/11

移動例会 笛吹ロータリークラブ

 

 

4月6日(土)- 7日(日)は第2620地区山梨第1分区 笛吹ロータリークラブへの移動例会でした。桃の花まつりも楽しんできました。

 

笛吹RCの週報です。中条RCの訪問を受け、写真が多いです。

 

須貝八栄副会長が多く写っていました。

 

 

とても良い旅行だったんじゃないかな。

 

 

活動報告

2017-2018年度 第34回 例会

2018/04/04

◎ロータリーの目的 読誦(桐生照子さん)

 

〇国歌斉唱 君が代

 

〇ロータリーソング 奉仕の理想

 

〇本日のお客様 中条胎内RC佐藤堅一さん

 

 

◎会長挨拶(須貝八栄副会長)

 

今週も入院中の時田会長の代わりを努めます。

 

時田会長のお見舞いですが、本日の理事会で承認を頂いたので佐藤昭幹事と共にお見舞いに行こうと思います。

 

最近の天気ですが暖かい日と寒い日があります。季節を表す言葉で「花冷え」と言う言葉がありますが、正にそのような感じがします。

 

未だ寒暖差の激しい日々が続きそうですが、健康には留意して欲しいと思います。

 

 

◎幹事報告(佐藤昭幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席委員会(伊藤正治さん)

 

無断欠席者1名です。

 

 

〇ニコニコボックス(桐生利秋さん)

 

自己申告です。

 

 

〇4月の各種お祝い(桐生照子さん)

 

4月が会員誕生日会員です。相馬勝彦さんです。

 

 

〇春の親睦旅行(桐生利秋さん)

 

「桃の花まつりと笛吹ロータリークラブ訪問の旅」の詳細の話がありますので出席者は例会後に残ってください。

 

 

〇地区研修・協議会の出席者の連絡(佐藤守副幹事)

 

5月19日の地区研修・協議会に出席をお願いした会員を発表してくださいました。

 

 

〇新人研修の報告

 

杉田裕一さん、水澤貴洋さん

 

 

遠藤正明さん、緒形徳栄さん

 

 

内山明さん、例会冒頭の「ロータリーの目的」読誦は桐生照子さん

 

活動報告

2017-2018年度 第33回 例会

2018/03/28

〇ロータリーソング 四つのテスト

 

〇本日のお客様 新発田RC 山田耕太さん 中条胎内RC 佐藤堅一さん

 

◎会長挨拶(須貝八栄副会長)

 

時田会長が腰部脊柱管狭窄症の手術のため、約一か月間に渡り代役を務めることになりました。よろしくお願いします。

 

ここ数日間暖かい日が続き春が感じられるようになってきました。

 

また、そうなると出てくるのが花粉症と黄砂です。気を付けてください。

 

 

◎幹事報告(佐藤昭幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席委員会(伊藤正治さん)

 

無断欠席者0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(伊藤敬一さん)

 

ボックス者は3名です。

 

 

〇親睦旅行(クラブ管理常任委員長 桐生利秋さん)

 

春の親睦旅行で山梨県笛吹市、笛吹RCに伺います。その予定を話してくださいました。

 

 

〇PETS報告(船山栄一会長エレクト)

 

PETSの報告をしてくださいました。川瀬ガバナーエレクトの職業は医者であること、主に認知症に携わる事等のをご紹介くださいました。

 

他には具体的名称を伴う同好会を作る話は良いかもしれません。例>ゴルフ同好会、麻雀同好会、釣り同好会‥など。

 

 

〇PETS報告(佐藤守副幹事)

 

PETSの報告をしてくださいました。MyRotaryの登録、会員増強の話を主に話してくださいました。また、川瀬ガバナーエレクトの輩出RCは三条RCで燕三条の産業の中には金属加工が有名で、個人的観点で大根おろし器が優れているよと紹介くださいました。

 

 

〇新人研修の報告(内山明さん)

 

活動報告

2017-2018年度 第32回 例会

2018/03/14

〇ロータリーソング 我らの生業

 

◎会長挨拶(時田政義会長)

 

黄砂と花粉が飛ぶ季節になりました。以前は最も黄砂が降る場所に勤務していたこともあります。

 

ホワイトデーの起源。福岡の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が発売したのが、白いマシュマロ。ホワイトデーの「ホワイト」は、マシュマロの白からきているのです。

 

森友学園の問題で国会が停止状態です。日報抄にも書かれていました。

 

新発田市の東和製作所は1960年品質管理優良事業所として、中小企業では2番目にデミング賞を受賞し、その品質に対する取り組みは高く評価されています。

 

東日本大震災から南海トラフ巨大地震の話題。

 

 

◎幹事報告(佐藤昭幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇委嘱状(山﨑堅輔さん)

 

地区諮問委員に指名する委嘱状をお渡ししました。

 

 

〇出席委員会(遠藤正明さん)

 

無断欠席0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(伊藤敬一さん)

 

ボックス者は多数です。

 

 

〇社会奉仕セミナー報告(近勝俊さん)

 

 

〇退会のご挨拶(威本正之さん)

 

3月で退会になります。例会出席は今日が最後となります。最後に記念品の贈呈です。

 

 

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ