中条ロータリークラブの活動報告
2018-2019年度 第28回 例会
2019/01/23
〇ロータリーソング 我らの生業
〇本日のお客様 フィルムテック新潟 営業部長 石澤健太さん
◎会長挨拶(船山栄一会長)
先週は新年家族会に多数のご参加をいただき、感謝いたします。また、二次会へも多くの会員にご参加いただき、併せて感謝いたします。
19日は中条プロバスクラブの新年会に佐藤守幹事と一緒に参加いたしました。ロータリークラブの会員よりご高齢の方々が多いのに、盛り上がり方はすごかったです。
南米大陸最高峰アコンカグア(6,959メートル、アルゼンチンのチリ国境付近)への登頂とスキー滑降を目指していた冒険家でプロスキーヤーの三浦雄一郎氏(86)が6,000メートル付近で山頂アタックの準備していたのですが、帯同医師からストップを告げられて断念しました。しかし、それでも大したものだと思いました。
男性の世界最高齢としてギネスにも認定されていた、北海道の野中正造さんが20日に113歳で亡くなりました。それで、国内の男性の最高齢者は新潟県上越市に住む111歳の渡辺智哲さんとなりました。もう10年は生きたいそうです。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(緒形徳栄さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(涌井龍彦さん)
ボックス者多数です。
〇会報出席委員会(杉田裕一さん)
例会回数の訂正の話。
〇各種お祝い(土田範男さん)
入会記念日で須貝洋子さん。
〇卓話者の紹介(桐生利秋さん)
〇外部卓話(フィルムテック新潟 石澤健太 営業部長)
窓ガラスフィルム施工の話。
〇ニコニコボックス(自己申告 桐生照子さん)
〇米山功労クラブ表彰状
活動報告
2018-2019年度 第27回 例会(新年家族会)
2019/01/16
会場:割烹魚太
時間:18:00~
〇ロータリーソング 奉仕の理想
〇本日のお客様 胎内市 井畑市長ご夫妻、中条プロバスクラブ時田会長、諸本幹事長
◎会長挨拶(船山栄一会長)
本日はご公務多忙の中、井畑市長ご夫妻、プロバスクラブの会長・幹事長、名誉会員の佐藤様、北村様においでいただき、ありがとうございます。
14日に大相撲観戦に行ってきました。横綱稀勢の里の引退が残念です。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(緒形徳栄さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(渡辺真美さん)
ボックス者多数です。
その後、新年家族会です。
船山会長の挨拶
土田範男親睦委員長の挨拶
井畑明彦胎内市長の挨拶
時田政義プロバスクラブ会長の乾杯の発声
歓談の様子(奥には名誉会員の北村繁さん)
井畑胎内市長と船山会長
中条プロバスクラブ時田会長と西奈美会長エレクト
新会員候補の高橋さんを囲んで佐藤守幹事と伊藤啓一さん
最年長の羽田さんと桐生照子さん
山﨑パストガバナーと洋子夫人、桐生さんと談笑です
西奈美会長エレクトと小野副幹事
内山さん他、若い人が多いかな・・・
石川さん、長谷川さん、宮嶋さん、緒形さん
西奈美会長エレクトの中締めです
活動報告
2018-2019年度 第26回 例会(親睦日帰り旅行)
2019/01/14
中条ロータリークラブ 親睦日帰り旅行
日付 1月14日(月・祝)大相撲一月場所2日目
場所 両国・国技館
参加者 会長幹事をはじめ、19名の参加。
活動報告
2018-2019年度 第25回 例会
2019/01/09
〇国歌斉唱 君が代
〇ロータリーソング 奉仕の理想
〇本日のお客様 井畑明彦胎内市長、中条胎内RC 北村亨さん
◎会長挨拶(船山栄一会長)
新年あけましておめでとうごさいます。本年もよろしくお願いいたします。
1月3日に、トライアスロンの愛好家が冬の日本海で「寒中水泳」に臨んだニュースを見ました。当クラブの五十嵐和彦も参加していましたが風邪などひかないようにと思いました。(本人:風邪をひきましたと報告がありました)
今年は平成最後の年です。私が平成最後の会長となります。来年度の会長が新しい元号の最初の会長となります。
もう半年ありますので、よろしくお願いいたします。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇新入会員の紹介(山﨑堅輔パストガバナー)
〇新入会員の挨拶(程金政さん)
〇出席報告(緒形徳栄さん)
無断欠席者は0名です。
〇皆出席者の表彰(五十嵐和彦さん 1年)
〇皆出席者表彰(須貝八栄さん 17年)
〇ニコニコボックス(涌井龍彦さん)
ボックス者多数です。
〇市長卓話(井畑明彦胎内市長)
〇各種お祝い(土田範男さん)
活動報告
2018-2019年度 第24回 例会
2018/12/26
〇ロータリーソング 四つのテスト
◎会長挨拶(船山栄一会長)
年の瀬に病院に行ってきました。今年の年末から来年の年始の暦だと9連休になる病院もあるようです。
会社関係も同じように年末年始が例年よりも長い休みになるところが多いように聞こえてきます。
さて、私が会長になって半年が過ぎようとしています。その間には様々な行事が行われました。本当に皆様のご協力で順調に進んできたと思っております。折り返し後の来年からの半年もご協力をお願い致します。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(杉田裕一さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(加藤清司さん)
ボックス者は多数です。
〇委嘱状の授受(佐藤昭さん)
山﨑堅輔さん、佐藤昭さんの二名が来年度も地区役員に輩出されます。
〇新年会の案内(土田範男 親睦委員長)
配布済みの「新年会の案内」の連絡先の訂正。
〇クラブ協議会(桐生照子 職業奉仕委員長)
〇クラブ協議会(石浦一成 国際奉仕委員長)
〇クラブ協議会(須貝洋子 青少年奉仕委員長)
〇クラブ協議会(伊藤正治 ロータリー財団委員長)
〇クラブ協議会(宮村秀昭 会計)
〇クラブ協議会(宮嶋誠一 正S.A.A)
活動報告
2018-2019年度 第23回 例会
2018/12/19
〇ロータリーソング それでこそロータリー
◎会長挨拶(船山栄一会長)
忘年会シーズン真っ最中ですが、それも残すところもう一週間くらいでしょうか? 体調の管理には十分お気を付けください。
昨日はソフトバンク株の上場日でした。公開価格を10%ほど下回る価格帯で取引されています。これが証券市場の怖いところです。
PBR(株価純資産倍率)は、“会社の純資産と株価の関係”を表していて、PERと同様に株価の割安性を測ることができまる指標です。これを使うと、企業の持っている株主資本(純資産)から見た株価の割安度がわかります。この数値が1倍を下回る企業が続出している現状は、来年度に向けて景気が悪化する事を示唆しているように思えます。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(杉田裕一さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(加藤清司さん)
ボックス者は多数です。
〇今月の各種お祝い(土田範男さん)
〇クラブ協議会(宮島裕二 米山記念奨学委員長)
〇クラブ協議会(緒形徳栄 会報出席委員長)
〇クラブ協議会(伊藤敬一 会員増強委員長)
〇クラブ協議会(石川まさみ 公共イメージ委員長)
〇クラブ協議会(中村茂美 ロータリー情報委員長)
〇クラブ協議会(中田斉 プログラム委員長)
〇クラブ協議会(土田範男 親睦・姉妹クラブ委員長)
活動報告
2018-2019年度 第22回 例会
2018/12/12
〇ロータリーソング 我らの生業
◎会長挨拶(船山栄一会長)
タイヤチェーン装着義務の話。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(緒形徳栄さん)
無断欠席者は0名です。
〇ポールハリスフェロー賞受賞
船山栄一会長、涌井龍彦さん
〇ニコニコボックス(加藤清司さん)
ボックス者多数です。
〇各種お祝い(土田範男さん)
今月の誕生日で、杉田裕一さん、須貝洋子さんです。
〇会員卓話(中田斉さん)
ストレス社会の上手な生き方、筋肉&血管を強くする!世界が証明した”最強の寝たきり予防法”
活動報告
2018-2019年度 第21回 例会
2018/12/05
〇国歌斉唱 君が代
〇ロータリーソング 奉仕の理想
◎会長挨拶(船山栄一会長)
日曜日から天気の良い、暖かい日が続いていますが、明日から下り坂だそうです。気温の変化が激しいので体調管理には十分ご配慮ください。
先週、2025年に大阪で万国博覧会の開催が決まりました。思えば1970年に大阪府吹田市で大阪万博が開催され、私も両親と見に行ったものです。その時に驚いた「動く歩道」や「ワイヤレステレホン」、「アポロ計画(宇宙開発計画)」などは、現在ではほとんど実用化されています。
その後は、2005年の愛知万博です。これにも行ってきました。ここではJR東海の「リニアモーターカー」が目を引きました。2025年の大阪万博はどうなるのか楽しみです。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(杉田裕一さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(加藤清司さん)
ボックス者多数です。
〇各種お祝い(土田範男さん)
今月の誕生日で、杉田裕一さん、須貝洋子さんです。
〇国際奉仕委員会(石浦一成さん)
国際友好親善ボックスのお願い。
〇ロータリーの友の紹介(水澤貴洋さん)
「人生は奉仕である」、「今、プロマジシャンです(新発田市出身の元インターアクト)」、「カニカマ」を紹介してくださいました。
〇指名委員会(須貝八栄さん)
次々年度の会長幹事の承認。会長:土田範男さん、幹事:緒形徳栄さん。
〇次年度理事役員の連絡(西奈美公平会長エレクト)
〇指名の挨拶(土田範男さん)
次々年度の会長です。
活動報告
2018-2019年度 第20回 例会
2018/11/21
〇ロータリーソング それでこそロータリー
〇本日のお客様 新発田中央RC 鈴木孝二様
◎会長挨拶(船山栄一会長)
日産自動車のカルロス・ゴーン会長の逮捕というニュースが飛び込んできました。有価証券報告書の虚偽記載が逮捕事由だそうです。それにしても、余りにも多額な役員報酬には驚くばかりです。
山﨑PGから新潟日報の「英語で日報抄」に、中条RCチャーターメンバーの馬場金太郎さんの記事が出ていたと教えて頂きましたのでご紹介いたします。記事は、後ほど回覧いたします。
※)故・馬場金太郎氏は胎内市(旧黒川村)で育ち、医師となった後も虫を愛してやまず、昆虫博士として全国に名を知られ、膨大な昆虫の標本を残していました。胎内市にある自然・科学博物館の「胎内昆虫の家」は、昆虫学者でもあった馬場金太郎氏が採集・研究した資料をもとに開設され、国内外の昆虫の標本・生体を展示しています。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(五十嵐和彦さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(内山明さん)
ボックス者は多数です。
〇地区大会記念親睦ゴルフ大会の表彰
水澤貴洋さんが4位入賞です。300名を超える参加者の中で4位の快挙です。当日はご本人のベストスコアも88に更新したみたいです。
そして、水澤貴洋さんは信濃川コース3番ホールのドラコン賞も受賞しました。中村茂美さんは地区大会記念ゴルフ大会の特別賞みたいな…。個人賞は2名の受賞です。
〇ニコニコボックス(須貝八栄さん)
朝れんの会ゴルフコンペで準優勝です。
〇国際奉仕委員会(石浦一成さん)
国際友好親善ボックスのお願い。
〇卓話(地区ロータリー財団委員 鈴木孝二様)
〇卓話(五十嵐和彦さん)
竹垣の種類、支柱の種類、樹木剪定箇所等のお話してくださいました。
活動報告
2018-2019年度 第19回 例会
2018/11/14
〇ロータリーソング 我らの生業
◎会長挨拶(船山栄一会長)
11日の地区大会には多くの会員に参加頂きありがとうございました。当クラブは様々な面で成績が良く、複数回登壇して表彰を受けました。
地区大会に先立って行われた地区大会記念親睦ゴルフ大会は、団体で3位に入賞しました。また個人では水澤貴洋さんが4位に入賞(アトラクションのドラコン賞も受賞)し、中村茂美さんがガバナー記念賞を受賞しました。
他に、地区補助金を活用した植樹事業がガバナー賞を受賞しました。次年度以降も継続して欲しいと思います。
そして、地区大会に合わせて会長会を執り行いました。ガバナーノミニーが決まらなく、輪番制で第1分区で候補者を探すという流れになりそうです。当クラブは山﨑さんがガバナーを経験したので免除され、新発田ロータリークラブを中心に輩出して欲しいと思います。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(五十嵐和彦さん)
無断欠席者は1名です。
〇ニコニコボックス(内山明さん)
ボックス者は多数です。
〇地区大会報告(時田政義さん)
ご自身の体調の報告もしてくださいました。
〇地区大会報告(内山明さん)
〇地区大会報告(佐藤守幹事)
表彰された賞状と目録を披露してくださいました。
地区大会記念親睦ゴルフ大会 第3位の賞品目録。
〇ガバナー賞(分区公共イメージ表彰・My Rotary登録者数クラブ表彰 第2位)
他にも多くの会員の皆様が永年勤続者表彰等を受賞しました。
活動報告