中条ロータリークラブの活動報告
2018-2019年度 第15回 例会(4RC合同夜間例会)
2018/10/15
4RC(村上・中条・中条胎内・村上岩船)合同夜間例会
※)昼間は日本海カントリークラブで親睦ゴルフ大会
主管RC:村上岩船RC
会場:汐美荘
日時:10月15日18:00~
【各クラブ会長】左から村上岩船RC 本間会長 村上RC 宍戸会長 中条RC 船山会長 中条胎内RC 水戸部会長
【各クラブ幹事+主管RC SAA】右から村上岩船RC SAA 阿部さん 村上岩船RC 石田幹事 村上RC 伊予部幹事 中条RC 佐藤幹事 中条胎内RC 磯部幹事
〇ロータリーソング 奉仕の理想・四つのテスト
◎会長挨拶(村上岩船RC 本間会長 村上RC 宍戸会長)
◎会長挨拶(中条RC 船山会長 中条胎内RC 水戸部会長)
◎幹事報告(中条RC 佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇懇親会会場
〇懇親会(ご挨拶 村上岩船RC 本間会長)
〇パストガバナー紹介(中条RC 山﨑パストガバナー)
〇乾杯(村上岩船RC 佐藤ガバナー補佐)
〇懇親会の様子(ゴルフでレディース準優勝の渡辺さん)
〇中締め(中条胎内RC 水戸部会長)
〇三本締め(中条RC 山﨑パストガバナー)
〇三本締めの様子と準優勝の賞品(アイアンセット)
※)親睦ゴルフ大会ではレディース準優勝の渡辺真美さんを初めとして、多くの会員が入賞いたしました。
活動報告
2018-2019年度 第14回 例会
2018/10/10
〇ロータリーソング 我らの生業
〇本日のお客様 三条RC 斉藤弘文さん、柳取崇之さん、五十嵐博宣さん、 中条胎内RC 林保英さん、佐藤堅一さん、近恵子さん
◎会長挨拶(船山栄一会長)
先週の土曜日は胎内市中学校野球大会、その前の4日は地区大会記念親睦ゴルフ大会が行われました。そして、多くの会員に参加いただきましてありがとうございます。これからもロータリーの行事が続きますのでよろしくお願いいたします。
野球大会を観戦して気づいた事があります。声の大きなチームが強いという事です。大きな声が出るのは自信があるからなのでしょうか。試合展開によって不利な状況になると声も小さくなるように感じられました。
外を通ると稲刈りも終わり、きちんと区画整理された田んぼが姿を現します。同じように見えるので、どこの区画が誰のモノか、間違う事がないのかなど不思議になります。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇挨拶(三条RC斉藤弘文さん)
地区大会記念ゴルフ参加者、地区大会の登録者数とも中条RCが一番多いクラブでした。地区大会のお願いとお礼に来ました。ありがとうございます。
〇出席報告(内山明さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(中田斉さん)
ボックス者は多数です。
〇ニコニコボックス(自己申告で桐生利秋さん)
〇親睦委員会(土田範男さん)
10月の各種お祝い。笛吹RCをお迎えするスケジュール。中条町商工会の講演で石浦一成さんが登壇する旨。
〇国際奉仕委員会(石浦一成さん)
国際友好親善ボックスのお願い。
〇奉仕プロジェクトセミナー報告(須貝洋子さん)
〇IMの報告(小野和英さん)
活動報告
2018-2019年度 第13回 例会
2018/10/03
〇国歌斉唱 君が代
〇ロータリーソング 奉仕の理想
◎会長挨拶(船山栄一会長)
先週は29日にIMがあり、30日は胎内市中学校バレーボール大会と出席して頂いた会員には感謝いたします。また、10月も行事が多く、明日は地区大会記念親睦ゴルフ大会、15日は4RC合同ゴルフ大会と合同夜間例会、23日は笛吹RCから8名の会員をお迎えしますので、よろしくお願いいたします。
ノーベル医学生理学賞に京都大学の本庶佑特別教授が選出されました。がん治療薬「オプジーボ」は世界中に広がる事になると思われます。白血病に効果があるとされるキムリヤ、ノバルティス等、高額な医療費が掛かる新薬や、新たな治療法が出てきています。少し前には丸山ワクチン等も記憶にあるところです。
ただ、医療費は日本などは共済(保険)という制度の下、使う人には有利に働き、健康で使わない人が不利になる制度には、私は少しの疑問を持たざるを得ません。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(内山明さん)
無断欠席者は0名です。
〇皆出席の表彰(堀川敬さん31年、涌井龍彦さん31年、桐生照子さん1年)
船山会長と記念撮影です。
〇ニコニコボックス(加藤清司さん)
ボックス者多数です。
〇ロータリーの友の紹介(石川まさみさん)
〇各種お祝い(伊藤正治さん)
今月の誕生日で堀川敬さん、遠藤正明さん、須貝八栄さんです。
〇会員卓話(水澤貴洋さん)
電気が供給されるまでの流れ~分電盤のタイプ~漏電ブレーカーの仕組みと応急処置等を話してくださいました。
〇連絡(須貝八栄さん)
朝れんの会ゴルフ大会と懇親会のお話。そして、指名委員会開催の案内です。
活動報告
2018-2019年度 第12回 例会
2018/09/26
〇ロータリーソング それでこそロータリー
〇本日のお客様 西村好弘さん
◎会長挨拶(船山栄一会長)
今日は当クラブOBの西村さんが一年ぶりに例会に来てくださいました。そして、後ほど卓話をしてくださいます。
9月29日はIMがあり、30日は当クラブが後援している胎内市中学校の野球とバレーボールの新人戦が行われます。来週は地区大会記念親睦ゴルフ大会があり、行事が目白押しです。
住宅用「太陽光発電」の誤算が週刊ダイヤモンドに記載されていました。2019年問題があり、10年で回収する事は不可能な情勢らしいです。西村さんの卓話が原発に関する事みたいなので関連もありそうです。
※)週刊ダイヤモンドに記載されていた『住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった【訂正あり】』は、実は10年間でほぼ回収できるという内容に訂正があったようです。
昨日は第四銀行と北越銀行が合併する事が決まりました。第四銀行と北越銀行の共同持ち株会社「第四北越フィナンシャルグループ」の設立認可書が、関東財務局より交付されたのです。持ち株会社は来月1日に設立する予定です。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(遠藤正明さん)
無断欠席者は1名です。
〇ニコニコボックス(渡辺真美さん)
ボックス者は多数です。
〇青少年奉仕委員会から連絡(須貝洋子さん)
9月30日に胎内市中学校野球大会とバレーボール大会が行われます。参加できる会員を事前確認し、振り分けたく思います。
〇外部卓話(西村好弘さん)
原発のお話。
活動報告
2018-2019年度 第11回 例会
2018/09/19
〇ロータリーソング 我らの生業
◎会長挨拶(船山栄一会長)
秋になり、稲刈りも始まりました。山並みと田んぼが奏でるコントラストが見事に映ります。実に美しく、ジャン=フランソワ・ミレーの絵画のように見える感じがします。ミレーの代表作である、種まく人、晩鐘、落穂拾いのような静けさの中に農婦・農夫の働く姿が垣間見れるように感じてしまいます。
そして、胎内市は市議会議員選挙があります。無投票にならなくて良かったと思います。政策を述べ、それによって投票行動へとつなげて欲しいと思います。
私は新聞も新潟日報、日経新聞の他に朝日新聞も見ます。以前は毛嫌いしていた朝日新聞も紙面作り等は考えられていると感心する事もあります。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(遠藤正明さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(渡辺真美さん)
ボックスの届け出者は0名です。
〇ニコニコボックス自己申告(船山栄一会長)
私が会長になって11回目の例会になりました。10回を超えたのでボックスします。
〇ニコニコボックス自己申告(西奈美公平会長エレクト)
9月に11人目の孫が誕生しましたのでボックスします。
〇各種お祝い(伊藤正治さん)
今月の誕生日で山﨑堅輔PGです。
〇米山記念奨学セミナー報告(杉田裕一さん)
〇ロータリーの友(水澤貴洋さん)
親睦から広がるロータリーへの理解。そして、包括的子ども食堂をピックアップして紹介してくださいました。「包括的子ども食堂」の内容はとても深く、考えさせられる事が多かったように思えます。取り上げたテーマが絶妙でした。
活動報告
2018-2019年度 第10回 例会
2018/09/12
〇国歌斉唱 君が代
〇ロータリーソング 奉仕の理想
〇本日のお客様 中条胎内RC 高松雅子さん、五十嵐車体 五十嵐忍さん
◎会長挨拶(船山栄一会長)
先週金曜日は中条胎内ロータリークラブとの親睦ゴルフ大会、そして合同夜間例会に大勢の参加を頂きありがとうございました。金曜日だったので主体は中条胎内ロータリークラブかと思ったのですが、対等の立場で開催させて頂きました。その関係で、土田親睦委員長にも司会を務めて頂き大変お世話になりました。また、次年度以降も続けられます様にお願い致します。
7月に私が会長になって2か月になります。就任早々の7月には西日本豪雨被害があり、先日皆様から募金を募ったばかりですが、以降も台風21号による関西地方の被害がありました。関西空港は未だ全面復旧には至っておりません。
そして、台風一過で最大震度7を記録した北海道胆振東部地震と続き、大規模な自然災害が発生しています。また、日を改めて皆様から募金をお願いすることになると思いますが、宜しくお願い致します。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(遠藤正明さん)
無断欠席者は1名です。
遠藤さんは出席報告の他にも、例会の最後の時間に船山会長からの指名で、10分超の卓話を行ってくださいました。
内容はガソリンの小売価格の決められ方です。直営店とそうではない場合、為替と原油価格等、とても分かり易く説明してくださいました。結局、ガソリンの小売価格が高く感じるのは、日本では税負担分が多過ぎるという事が根本にあるように思えます。
〇皆出席の表彰(羽田勝さん45年)
船山会長と記念撮影です。
〇ニコニコボックス(渡辺真美さん)
ボックス者多数です。
〇ニコニコボックス(自己申告で宮嶋誠一さん)
〇各種お祝い(伊藤正治さん)
今月の誕生日で土田範男さん、中村茂美さん、宮村秀昭さんです。
〇国際奉仕委員会(石浦一成さん)
国際友好親善ボックスのお願い。
〇本日のお客様の紹介(伊藤敬一さん)
併せてボックスしてくださいました。
〇お客様の紹介(五十嵐和彦さん)
〇お客様の挨拶(五十嵐忍さん)
活動報告
2018-2019年度 第9回 例会(中条RC&中条胎内RC合同夜間例会)
2018/09/07
中条RC&中条胎内RC合同夜間例会
会場:中条グランドホテル
日時:9月7日18:30~
〇ロータリーソング 奉仕の理想
◎会長挨拶(中条RC 船山栄一会長、中条胎内RC 水戸部幸夫会長)
船山会長:本日は雨にも打たれましたが、楽しくゴルフが出来た事かと思います。実はこの合同ゴルフ大会は3月のPETSの時に、胎内の水戸部会長と話し合って決まりました。2クラブが終結するとこんなに大勢になるのだと驚きました。
水戸部会長:今日のゴルフでは中条クラブの佐藤守幹事、羽田勝さんと胎内クラブの高松雅子さんとラウンドしました。85で回った佐藤守幹事にはスコアで一回り(干支じゃないけど…)の差を付けられました。羽田さんは88歳です。父親と同世代なのに当たればかなり飛ぶので驚かされました。
◎幹事報告(中条RC 佐藤守幹事、中条胎内RC 磯部由美子幹事)
諸事連絡。
〇ニコニコボックス(中条RC 緒形徳栄さん、中条胎内RC 布川邦彦さん)
ボックス者は多数です。
〇新入会員の紹介
2017-2018年度に入会した会員の紹介です。
中条RC:五十嵐和彦さん、内山明さん、加藤清司さん、渡辺真美さん
中条胎内RC:桐生隆幸さん、高松雅子さん、飯田稔さん、田村和美さん
◎懇親会
〇乾杯(山﨑堅輔PG)
ゴルフ大会の優勝者は中条胎内RC大平力さんでした。
尚、例会初めの点鐘は中条RCの船山会長、懇親会の司会は中条RC土田範男親睦委員長が務めました。
活動報告
2018-2019年度 第8回 例会
2018/08/29
〇ロータリーソング それでこそロータリー
◎会長挨拶(船山栄一会長)
土曜日8月25日は朝れんの会ゴルフ大会が行われたそうです。誰が優勝したかは分かりませんが、優勝者にはスピーチとボックスをお願いしたいと思います。
(優勝:伊藤敬一さん、準優勝:佐藤昭さん)
その25日に私はロータリー財団常任委員長の伊藤正治さんとセミナーを受講してきました。午前は地区補助金オリエンテーションで午後がロータリー財団セミナーです。
中条ロータリークラブは、ロータリー財団の寄付金一人当たりの金額が地区で4位です。これは高額寄付をしてくださった会員が数名いたからです。また、中条胎内ロータリークラブは2位でした。両クラブとも寄付金も多く、補助金を受け取る活動も活発です。
中条ロータリークラブは親睦活動も朝れんの会を初めとして活発で大変喜ばしい事だと思います。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席委員会(遠藤正明さん)
無断欠席者0名です。
〇ニコニコボックス(石川まさみさん)
ボックス者は多数です。
〇地区会員増強セミナー報告(佐藤育夫さん)
7月28日にホテルオークラ新潟で行われた地区会員増強セミナーの報告です。
◎ロータリー財団セミナー報告(伊藤正治さん)
8月25日に万代シルバーホテルで開催された「地区補助金オリエンテーション」と「ロータリー財団セミナー」の報告です。
活動報告
2018-2019年度 第7回 例会
2018/08/22
〇ロータリーソング それでこそロータリー
◎会長挨拶(船山栄一会長)
私が会長となり、バタバタと慌しい例会続きでしたが、初めてゆっくりとした例会になります。今後はこのような例会が続くことになると思っています。
先週はお盆で家族や親せきが帰ってきたりで賑やかに過ごしたことと思います。
また100記念大会となる夏の甲子園大会は昨日が決勝戦で、100回大会に相応しく強い大阪桐蔭が史上初となる春夏2回目の連覇を達成しました。また、惜しくも準優勝となった秋田の金足農業の逞しさと爽やかさも心に残る大会でした。
最近、テレビで悪しき話題となっているのがアマチュアスポーツです。レスリングに始まり、日大アメフトのタックル問題からボクシング連盟、最近ではアジア大会でのバスケ選手の買春問題です。従業員とか、身近な人達には本当に気を引き締めて欲しいと思います。
スーパーボランティアの尾畠春夫さんの無欲さには驚きました。
◎幹事報告(佐藤守幹事)
諸事連絡。
〇出席委員会(須貝洋子さん)
無断欠席者0名です。
〇ニコニコボックス(石川まさみさん)
ボックス者は多数です。
〇国際奉仕委員会(石浦一成さん)
国際友好親善ボックスのお願い。
◎会員卓話(緒形徳栄さん)
曳榮建設の沿革、事業内容等を話してくださいました。
活動報告
2018-2019年度 第6回 例会 & 納涼親睦会
2018/08/09
中条ロータリークラブ&中条プロバスクラブ合同納涼親睦会
会場:料亭 南都屋
日時:8月8日18:30-
〇ロータリーソング 奉仕の理想
◎会長挨拶(船山栄一会長)
◎幹事報告(佐藤守幹事)
〇お客様の紹介(カワウチ塗装:河内靖さん、高橋興業:高橋学さん)
〇例会の様子です。
〇親睦かな?
〇乾杯(中条プロバスクラブ時田会長)
〇中締めの挨拶(西奈美公平会長エレクト)
撮影は・・・。クラレのど真ん中、石浦一成さんでした。
活動報告