HOME

> 中条ロータリークラブ

コンテンツメニュー

コンテンツメニュー

 



【事務局   ☆ Office】

〒959-2631
新潟県胎内市表町5-25

水戸部計算センター内

TEL&FAX. 0254-43-3308

mail:n.nt@utopia.ocn.ne.jp


【例会場   ☆ Meeting Place】

中条グランドホテル アクセス

例会日時:水曜日12:30-13:30


【レコメンド ☆ Recommend】

・クラウドファンディングによる社会奉仕活動-ロータリーボイス

・社会奉仕事業(防災照明灯設置)クラウドファンディング-Readyfor


【姉妹クラブ ☆ Sister Clubs】

Carbondale Rotary Club


【リンク   ☆ Link】

Rotary International

My Rotary

End Polio

ロータリーの友 電子版

ロータリーボイス

 

車椅子トイレマップ

 

笛吹ロータリークラブ

中条ロータリークラブの活動報告

2018-2019年度 第45回 例会

2019/06/05

〇国歌斉唱 君が代

 

〇ロータリーソング 奉仕の理想

 

 

◎会長挨拶(船山栄一会長)

 

先ほど、今月の理事会が執り行われました。私が会長になって12回目、最後の理事会でした。残すところあと一か月になりましたが、最後までよろしくお願いします。

 

6月1日に中条青年会議所の40周年記念式典に出席させて頂きました。会場はロイヤル胎内パークホテルです。井上会長の挨拶に始まり、厳かに式典は進みましたが、余興では大阪からのゲストでニューハーフの芸と呼んでいいものかどうか・・・

 

そして、新潟プロレスのレスラーとのカラミ・・・。見るに堪えない内容でした。このような記念式典であそこまで羽目を外す姿を見ると情けなくなりました。私は中条JCシニアクラブをやめようと思いました。

 

 

◎幹事報告(佐藤守幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(杉田裕一さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

皆出席の表彰で宮嶋誠一さんが57年、緒形徳栄さんが2年です。

 

 

〇各種お祝い(桐生照子さん)

 

6月の各種お祝いです。6月の誕生日会員は船山栄一会長です。

 

 

〇ニコニコボックス(加藤清司さん)

 

ボックス者数名です。

 

 

〇クラブ協議会(会員増強委員会 伊藤敬一常任委員長)

 

 

〇クラブ協議会(クラブ管理運営委員会 中田斉プログラム委員長)

 

 

〇クラブ協議会(クラブ管理運営委員会 緒形徳栄会報出席委員長)

 

 

〇クラブ協議会(奉仕プロジェクト委員会 桐生照子職業奉仕委員長)

 

 

〇クラブ協議会(奉仕プロジェクト委員会 石浦一成国際奉仕委員長)

 

 

〇クラブ協議会(奉仕プロジェクト委員会 須貝洋子青少年奉仕委員長)

 

活動報告

2018-2019年度 第44回 例会

2019/05/29

〇ロータリーソング 四つのテスト

 

〇本日のお客様 中条胎内RC 布川邦彦会長エレクト、高橋正明さん

 

 

◎会長挨拶(船山栄一会長)

 

昨日、神奈川県川崎市において凄惨な事件が起こり、19名にも及ぶ死傷者が出ました。この種の事件が起こる度に、やり切れない絶望的な気持ちになってしまいます。

 

さて、令和に改元して初の国賓を迎えました。米国のトランプ大統領です。安倍首相とゴルフを楽しんだりしていました。そして、大相撲観戦です。今年初場所に会員と相撲観戦しましたが、あのような光景は初めて見ました。

 

 正面最前列の升席は席を仕切る鉄枠が取り外され、約4升分(16人分)にソファのような椅子4脚が据えられました。この席にトランプ大統領夫妻と安倍首相夫妻が座って観戦したのです。急遽決まった観戦予定だろうから、席も強引に決まったんじゃないかなと思います。

 

天皇陛下は2回の貴賓席でご覧になるのに本当に傲慢だと思いました。丸山穂高議員の戦争発言然り、政治家には品位が求められていることを理解した方が良いと思いました。

 

 

◎幹事報告(佐藤守幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇ご挨拶(中条胎内RC 布川邦彦会長エレクト)

 

来年度の社会奉仕事業に対してご協力の依頼で、次年度の髙橋正明社会奉仕委員長と一緒に来ました。

 

 

〇出席報告(杉田裕一さん)

 

無断欠席者は1名です。

 

 

〇ニコニコボックス(内山明さん)

 

 

〇ご報告(西奈美公平会長エレクト)

 

 

〇会員卓話(加藤清司さん)

 

「令和」の説明と明治天皇の話が主でした。

 

活動報告

2018-2019年度 第43回 例会

2019/05/22

〇ロータリーソング それでこそロータリー

 

 

◎会長挨拶(船山栄一会長)

 

日曜日は歯車会親睦ゴルフ会と、夜に南都屋さんで行われた新人歓迎会に多くの会員が参加していただきありがとうございました。猛暑の中のゴルフは楽しくもあり、身体の面では大変さもあったと思います。新人歓迎会では程さん、高橋さん、須貝秀博さん3名の話も聞くことができ、歯車会の運営も世代交代するようで、改元の年に合致した状況だと思いました。

 

新聞に令和元年春の叙勲の記事が掲載されていました。胎内市に関係するところでは、障害福祉サービス事業所「虹の家」施設長、元公立中学校教諭の桐生清次さん85歳が瑞宝単光章を叙勲しました。中条ロータリークラブも虹の家の行事に参加したりと縁深いので大変嬉しく思いました。また、桐生清次さんご本人も大変な人格者であることをご報告いたします。

 

 

◎幹事報告(佐藤守幹事)

 

諸事連絡。

 

 

 

〇出席報告(五十嵐和彦さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(内山明さん)

 

 

〇地区研修・協議会の報告(伊藤敬一さん)

 

 

〇地区研修・協議会の報告(須貝八栄さん)

 

 

〇地区研修・協議会の報告(佐藤昭さん)

 

 

〇地区研修・協議会の報告(西奈美公平会長エレクト)

 

 

〇地区研修・協議会の報告(山﨑堅輔PG)

 

活動報告

2018-2019年度 第42回 例会

2019/05/15

〇ロータリーソング 我らの生業

 

 

◎会長挨拶(船山栄一会長)

 

11日土曜日は大谷ガバナー年度の地区研修・協議会が開催され、当クラブからも10名の会員が出席いたしました。後ほど報告をして頂きたく思います。

 

翌12日日曜日は櫛形山脈に登山してきました。ちょうど田植えが終わり、景色は新緑の美しさと、澄み渡った日本海がキレイでした。皆様も奇麗な景色を見に、櫛形山へ登山をされたらいいかもしれないです。

 

東京オリンピックのチケット申し込みが9日から始まりました。抽選申込は28日(火)までです。最大30セッションまで申し込めるので、色々と申し込んだら400万円超になりました。抽選日は6月20日です。当選するか落選するかはわかりません。皆様は申し込んでいるでしょうか?

 

 

◎幹事報告(佐藤守幹事)

 

諸事連絡。

 

 

 

〇出席報告(五十嵐和彦さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(内山明さん)

 

 

〇連絡(石川まさみさん)

 

炉辺会談の連絡です。

 

 

〇連絡(時田政義さん)

 

佐藤真ガバナーノミニー年度の体制の報告です。

 

 

〇ご連絡(西奈美公平会長エレクト)

 

大谷ガバナー年度の体制についてのご連絡とご報告です。

 

 

〇地区研修・協議会の報告

 

司会は西奈美会長年度の小野和英副幹事です。

 

 

〇各種お祝いと報告(土田範男さん)

 

5月の各種お祝いと地区研修・協議会の報告です。

 

 

〇報告(宮島誠一さん)

 

地区研修・協議会の報告です。

 

 

〇報告(近賢志さん)

 

地区研修・協議会の報告です。

 

 

〇連絡(須貝八栄さん)

 

朝れんの会の日程の連絡です。

 

活動報告

2018-2019年度 第41回 例会

2019/05/08

〇国歌斉唱 君が代

 

〇ロータリーソング 奉仕の理想

 

 

◎会長挨拶(船山栄一会長)

 

元号が新しく令和になり最初の例会になります。この10連休は休みなく働いた人、10日間休んだ人、それぞれだと思います。

 

私は息子が帰省し一緒に伊勢神宮に行く事になりました。伊勢神宮は外宮(豊受大神宮)から入り、内宮(皇大神宮)へと参拝しました。いつも大勢の参拝客がいる神宮ですが、普段以上に多くの人々が訪れていたように思えます。それは御朱印を目当てにしている参拝客の多さのようでした。御朱印は外宮、内宮の他に別宮も幾つかあるので、その其々で御朱印を頂戴する参拝客のようです。そこでも改元に伴う人出が多かったのだと思いました。

 

宿泊は伊勢・三重県ではなく名古屋だったので松坂牛も食さずに名古屋名物を食べてきましたが、家族には不評でした。

 

 

◎幹事報告(佐藤守幹事)

 

諸事連絡。

 

 

 

〇出席報告(五十嵐和彦さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

皆出席の表彰で船山会長が8年です。涌井龍彦副会長から受賞されました。

 

 

〇連絡(小野和英副幹事)

 

地区研修・協議会の連絡です。

 

 

〇ニコニコボックス(内山明さん)

 

桐生照子さん、市民ゴルフ大会で好成績でした。

 

 

〇各種お祝い(伊藤正治さん)

 

5月の各種お祝いです。

 

 

〇ロータリーの友の紹介(石浦一成さん)

 

今月号からの紹介です。

 

 

〇新人研修の報告(伊藤敬一さん)

 

 

〇新人研修の報告(高橋学さん)

 

活動報告

2018-2019年度 第40回 例会

2019/04/24

〇ロータリーソング 四つのテスト

 

〇本日のお客様 中条胎内RC 佐藤良友さん、中条青年会議所 井上大輔理事長、高橋秋人さん、丹後直生さん

 

 

◎会長挨拶(船山栄一会長)

 

日月と笛吹RC55周年記念式典に行ってきました。メンバーは、私と佐藤守幹事、山﨑堅輔PG、桐生利秋さん、土田範男さん、時田政義さんの6名です。

 

胎内市を出る頃の気温が10度を少し超えるくらいで、徐々に目的地に向かうと諏訪湖近くで25度、結局は最高気温が27度になりました。盆地ですから致し方ありませんが本当に暑い日でした。帰りには全会員分のお土産までいただきました。

 

昨夜は中条胎内RCの25周年記念夜間例会が行われ、佐藤幹事と一緒に行ってきました。楽しい会で二次会にも誘われました。

 

 

◎幹事報告(佐藤守幹事)

 

諸事連絡はありません。例会最後と併せて笛吹RC55周年行事をお話をしてくださいました。韓国の姉妹クラブからも参加者があり、お酒の飲み方を教えてくださいました。ペヨンジュンと言われたそうです。

 

 

〇出席報告(内山明さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(内山明さん)

 

ボックス者数名です。

 

 

〇わんぱく相撲のお話(中条青年会議所の皆さん)

 

 

〇寄付金の贈呈

 

船山会長から中条青年会議所井上理事長へ。

 

 

〇笛吹RC訪問の話(桐生利秋さん)

 

 

〇笛吹RC訪問の話(土田範男さん)

 

 

 

活動報告

2018-2019年度 第39回 例会

2019/04/17

〇ロータリーソング それでこそロータリー

 

〇本日のお客様 PAYPAY 田上超さん、阿部健太さん、中条胎内RC 佐藤堅一さん

 

 

◎会長挨拶(船山栄一会長)

 

会長の挨拶ですが、そろそろ種がなくなりつつあります。ゴルフをしないのでタイガーウッズの復活を話す訳にもいかないし、フランスに行ったことがないのにノートルダム寺院の火災の話をすることもできません。

 

先週、東京で同級生8名で飲み会をしました。63歳になるので年金の話になりました。今後、支給年齢の引き上げは段階的にされるだろうし、掛け金の方は70歳までかけ続けることになる方向です。徐々に大変な社会になっていきます。

 

 

◎幹事報告(佐藤守幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(内山明さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(中田斉さん)

 

 

〇各種お祝い(桐生利秋さん)

 

 

〇外部卓話者の紹介(中田斉さん)

 

 

〇外部卓話(PAYPAY 田上超さん、阿部健太さん)

 

QRコード決済PAYPAYの話です。

 

 

活動報告

2018-2019年度 第38回 例会

2019/04/10

〇ロータリーソング 我らの生業

 

〇本日のお客様 日本ボーイスカウト新潟連盟 杉山剛さん

 

 

◎会長挨拶(船山栄一会長)

 

地本には湿地帯があり、2万株近くの水芭蕉が群生しています。ちょうど開花して見頃の時期であり、群生地の脇に渡された通路からも眺められます。

 

ガバナーノミニーの人選がようやく決着しました。村上岩船RCの佐藤真さんです。現在は第一分区のガバナー補佐をしております。第一分区全体で引き受ける形を取り、財務委員長は村上岩船RCから選出し、地区幹事は新発田RCからの輩出を依頼しているところです。他クラブも積極的に協力する体制を取ることでサポートすることになります。

 

 

◎幹事報告(佐藤守幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(内山明さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(中田斉さん)

 

 

〇各種お祝い(土田範男さん)

 

 

〇新会員の紹介(須貝秀博さん)

 

推薦者、伊藤敬一さんからの紹介です。

 

 

〇入会者の挨拶(須貝秀博さん)

 

 

〇バッジの贈呈

 

船山栄一会長からバッジを付けていただきました。

 

 

〇外部卓話者の紹介(内山明さん)

 

 

〇外部卓話(杉山剛さん)

 

ボーイスカウトの話をしてくださいました。

 

 

活動報告

2018-2019年度 第37回 例会

2019/04/03

〇国歌斉唱 君が代

 

〇ロータリーソング 奉仕の理想

 

〇本日のお客様 須貝電気工事店 須貝秀博さん

 

 

◎会長挨拶(船山栄一会長)

 

4月になり、来月から変わることとなる新元号が「令和」に決まりました。私の任期も残すところあと僅かとなりました。

 

今月21日に笛吹RC55周年記念式典があります。当クラブから6名が参加いたしますが、先方から挨拶を依頼され受けることとなりました。

 

昨春、笛吹RCとの交流では桃源郷まつりを観てきましたが、残念ながら桜も桃の花も時期外れでした。今の時期はちょうど水芭蕉が満開のようです。旧中条町から旧境川町へ贈られた10株にも満たない水芭蕉は3,000株を超えるくらいに増え「藤垈の滝」公園内の水芭蕉の群生地となっているそうです。

 

昨日から冷え込んでいます。体調の管理には十分にご配慮ください。

 

 

◎幹事報告(佐藤守幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇お客様の紹介(高橋学さん、伊藤敬一さん)

 

お客様で入会予定者の須貝秀博さんの紹介です。

 

 

〇出席報告(内山明さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(中田斉さん)

 

 

〇国際奉仕委員会(水澤貴洋さん)

 

国際友好親善ボックスのお願い。

 

 

〇ロータリーの友の紹介(石川まさみさん)

 

命の大切さを教えてくれるような内容でした。

 

 

〇今月の各種お祝い(土田範男さん)

 

左から、時田政義さん、相馬勝彦さん、船山栄一会長、佐藤育夫さんです。

 

 

〇PETS報告(小野和英副幹事)

 

来年度の所属委員会の案の話とPETSの報告です。

 

活動報告

2018-2019年度 第36回 例会

2019/03/27

〇ロータリーソング 四つのテスト

 

〇本日のお客様 新発田中央RC 羽田恵吉さん

第四銀行中条支店 戸田力 支店長

 

 

◎会長挨拶(船山栄一会長)

 

先週の例会はお休みをいただきました。先週の例会に参加された会員はいちごカンパニーへの職場訪問を行い、有意義な時間を過ごしたと聞いております。

 

23日(土)は、大谷年度のクラブ会長エレクト研修セミナー(PETS)が糸魚川市で行われ、次年度の会長・幹事と山﨑PGが参加されました。遠いところ、朝早くに出かけ、懇親会が終わってから戻るという日帰りの日程で頑張ってくれました。5月には地区研修協議会が上越市でありますが、費用の面で同様の日程にて頑張ってほしいと思います。

 

イチロー選手が引退しました。おそらくこのタイミングで引退するのだろうと思い、チケットを申し込んだのですが、残念ながら当選せずに観戦できませんでした。私の年代だと、王・長嶋世代となり、特に王選手の試合は幾度か観戦したことがあります。

 

今回は、引退セレモニーと呼べるお持て成しも見られました。割とドライに対応するように思われていたアメリカとアメリカ人ですが、驚くくらいにイチローに対するリスペクトの念が伝わる所作に思われ、嬉しく思いました。

 

 

◎幹事報告(佐藤守幹事)

 

諸事連絡。

 

 

〇出席報告(遠藤正明さん)

 

無断欠席者は0名です。

 

 

〇ニコニコボックス(渡辺真美さん)

 

 

〇ニコニコボックス(自己申告で山﨑堅輔さん)

 

 

〇外部卓話者の紹介(堀川敬さん)

 

第四銀行 戸田中条支店長の紹介

 

 

〇外部卓話(第四銀行中条支店 戸田力支店長)

 

消費税増税に負けない!銀行の上手な活用法をテーマに卓話をしてくださいました。

 

 

 

 

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ