中条ロータリークラブの活動報告
2019-2020年度 第32回 例会
2020/03/04
〇ロータリーソング 奉仕の理想
◎会長挨拶(西奈美公平会長)
コロナウイルスが世界中で騒がれる中、こうした例会も自粛要請が出ております。新潟県でも数名の感染者が出ており、今後も増加することが予想されます。この状況下ですので、例会は短縮させていただきます。
◎幹事報告(小野和英幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(近賢志さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(佐藤昭さん)
ボックス者は0名でした。
活動報告
2019-2020年度 第31回 例会
2020/02/26
〇ロータリーソング 四つのテスト
〇本日のお客様 中条胎内RC 佐藤堅一さん
◎会長挨拶(西奈美公平会長)
先週に引き続き、コロナウイルスの猛威が凄いことになっています。今日の例会では握手タイムを自粛することにしました。
愛知県では老舗旅館が、新型コロナウイルスの影響で、予定していた外国人旅行客が相次いでキャンセルとなり、経営破綻することとなりました。これからこのようなケースが増えるのかもしれません。
また、今日は何の日から。脱出の日で、1815年エルバ島に流刑されていたナポレオン・ボナパルトが島を脱出してパリに向かった日とされています。他にも二・二六事件がありました。
◎幹事報告(小野和英幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(近賢志さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(時田政義さん)
ボックス者は一名でした。
〇連絡(伊藤敬一さん)
山﨑堅輔さんの代理で講演会の出席の依頼です。
〇卓話(相馬勝彦さん)
中条ロータリークラブの歴史についてお話してくださいました。
活動報告
2019-2020年度 第30回 例会
2020/02/19
〇ロータリーソング それでこそロータリー
〇本日のお客様 富樫新一さん
◎会長挨拶(西奈美公平会長)
先週に引き続き、コロナウイルスの猛威が凄いことになっています。東京マラソンもエリートランナーのみの大会となり、一般参加者の出走は取り止めになりました。この先、色々な人が集まるイベントは開催するのは難しくなりそうです。
◎幹事報告(小野和英幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(石川まさみさん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(須貝八栄副会長)
ボックス者は多数いました。
〇国際親善友好ボックス(中田斉さん)
〇入会予定者の紹介(伊藤敬一さん)
〇挨拶(富樫新一さん)
〇ロータリーの友の紹介(中田斉さん)
〇第2回ロータリー財団セミナー ・社会奉仕委員会セミナー報告(近賢志さん)
〇第2回ロータリー財団セミナー ・社会奉仕委員会セミナー(内山明さん)
〇社会奉仕委員会セミナー(伊藤正治さん)
活動報告
2019-2020年度 第29回 例会
2020/02/12
〇ロータリーソング 我らの生業
〇本日のお客様 胎内市 総合政策課 企画政策係 速水隆さん、胎内市 市民生活環境係 片山未佳さん、天木正文さん、延本龍太郎さん
◎会長挨拶(西奈美公平会長)
コロナウイルスの猛威が凄いことになっています。来週の水曜日、再来週の水曜日と旅行の予定が入っていて、二週連続で例会を休まなければならなかったのですが、コロナウイルスが理由で中止になりました。また、我が家には中学生がいるのですが、修学旅行もコロナウイルスが理由で中止になったそうです。オリンピックにも影響が出るかもしれないような雰囲気になってきました。
日曜日は、第1分区の会長幹事会があり、魚太さんにお世話になってきました。その中で以前から言われていたFM新発田で紹介される日程が決まりました。
◎幹事報告(小野和英幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(髙橋学さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(須貝八栄副会長)
ボックス者は多数いました。
〇卓話者の紹介(内山明さん)
胎内市の空き家バンクについて、総合政策課の速水様、市民生活課の矢田山未佳さんに卓話していただきます。
〇卓話(速水隆さん、片山未佳さん)
胎内市の空き家対策について、現状や空き家利活用促進の取り組みについてお話しくださいました。
活動報告
2019-2020年度 第28回 例会
2020/02/05
〇国歌斉唱 君が代
〇ロータリーソング 奉仕の理想
◎会長挨拶(西奈美公平会長)
新型コロナウイルスが猛威を奮い、マスクの品薄が深刻な状態になっていると報道されています。そんなに慌てないでも、何れは解消すると思いますので、心配しすぎないようにしましょう。
私は胎内市農業委員会の農業委員をしています。各委員は、地域の世話役や農家の相談相手として、様々な業務を行っています。農業は新規参入が難しいと思われていますが、新規就農者として参入もできます。お気軽にご相談ください。
〇傷病見舞金の贈呈(中田斉さん)
クラブの慶弔見舞金・記念品贈呈規定による疾病見舞金の贈呈です。昨年末の病気入院に対する事なので、快気祝いのような感じになりました。無事に快復して本当に良かったです。
◎幹事報告(小野和英幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(渡辺真美さん)
無断欠席者は0名です。
皆出席の表彰で髙橋学さん1年です。
〇ニコニコボックス(須貝八栄副会長)
ボックス者は多数いました。
〇連絡(石川まさみさん)
半期の出席を回数ベースで個々人に状況を渡してくださいました。これは大変良いことだと思いました。
〇各種お祝い(堀川敬さん)
2月の各種お祝いです。
〇米山記念奨学セミナー報告(水澤貴洋さん)
〇米山記念奨学セミナー報告(内山明さん)
活動報告
2019-2020年度 第27回 例会
2020/01/29
〇ロータリーソング 四つのテスト
◎会長挨拶(西奈美公平会長)
令和2年は大変な年になるかもしれません。ずっと話している暖冬の話もそうですが、今度はコロナウイルスが蔓延しているニュースです。12月に中国の湖北省武漢市で見つかり、いまや世界に広がる勢いで拡散されています。本当に心配になります。
昨日、中条青年会議所の新年交流会に招かれ、参加してきました。2020年度の会長は加茂建設の加茂一成さんが会長です。青年会議所なので、若い人が多く活気がありました。皆さんも2世3世がおりましたら、青年会議所で修業させるのも良いと思いました。
◎幹事報告(小野和英幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(水澤貴洋さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(時田政義さん)
ボックス者は1名いました。
〇各種お祝い(桐生照子さん)
今月の各種お祝いです。1月の会員誕生日で金道正裕さんです。
〇連絡(石川まさみさん)
会報出席委員会の連絡です。
〇S.A.Aからの連絡(山﨑堅輔さん)
〇表彰(山﨑堅輔さん)
米山功労者表彰を3回目のマルチプルを受賞しました。
〇会員卓話(佐藤育夫さん)
新潟県内の税理士の構成や後進の募集、競馬の納税額の計算方法等。
活動報告
2019-2020年度 第26回 例会
2020/01/22
〇ロータリーソング それでこそロータリー
◎会長挨拶(西奈美公平会長)
また暖冬の話ですが、色々な影響が耳に入ってきています。夏井地区にはイノシシが出ているようで、駆除するにも雪がないの逃げ足が速く、大変だと聞きました。
昨年、父が他界し相続関係は終わったのですが、遺品整理が大変です。誰かのお土産でもらったようなシーサーやコケシなど整理するのが大変です。中でもアルバムの始末に困っています。特に結婚式の写真をどうしたらいいものかと悩んでいます。
◎幹事報告(緒形徳栄副幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(水澤貴洋さん)
無断欠席者は0名です。
皆出席の表彰です。五十嵐和彦さんが2年です。
〇ニコニコボックス(時田政義さん)
ボックス者は多数いました。
〇各種お祝い(桐生照子さん)
今月の各種お祝いです。
〇表彰(桐生照子さん)
第一回米山功労者表彰を受賞しました。
〇連絡(緒形徳栄さん)
釣同好会の案内です。
〇ロータリーの友の紹介(遠藤正明さん)
〇フリートーク(西奈美公平会長・時田政義さん)
活動報告
2019-2020年度 第25回 例会 兼 新年家族会
2020/01/15
【新年家族会 会場:割烹 魚太 18:30~】
〇ロータリーソング 奉仕の理想
〇本日のお客様 井畑明彦 胎内市長ご夫妻、中条プロバスクラブ 佐々木会長、丹呉幹事長、会員家族
◎会長挨拶(西奈美公平会長)
皆様、改めまして新年のあいさつをいたします。本日は井畑胎内市長ご夫妻、中条プロバスクラブ会長・幹事長、会員のご家族と、多くの方々に参加していただき感謝いたします。
先週、暖冬で・・・、と話したばかりですが、雪が積もらない事に対して、いよいよ危機感が出てきました。除雪作業を待っている業者も大変だと思います。予想以上の暖冬となり、この後に続く農作業や、猛暑の夏に開催される東京オリンピックのことまで心配になります。
◎幹事報告(小野和英幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(渡辺真美さん)
無断欠席者は0名です。
〇ニコニコボックス(時田政義さん)
ボックス者は多数いました。
〇新年家族会(伊藤敬一クラブ管理運営常任委員長)
新年家族会の運営・司会は伊藤敬一さんです。
〇挨拶(堀川敬さん、西奈美公平会長)
〇挨拶(井畑明彦胎内市長、乾杯のご発声:中条プロバスクラブ佐々木会長)
家族新年会の様子です。
活動報告
2019-2020年度 第24回 例会
2020/01/08
〇国歌斉唱 君が代
〇ロータリーソング 奉仕の理想
〇本日のお客様 井畑明彦 胎内市長
◎会長挨拶(西奈美公平会長)
皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年明け初めての例会ですが全く雪がありません。異常な位の暖冬です。昨年もそうですが、暖冬の年は災害が起きやすいような気がしますので、今年も一年間気を付けて過ごしたいと思います。
雪が降らないと、私のような土建業を営む者にとっては、除雪作業がないので冬の収入減が気になります。特に自前の除雪車を持たず、リースする業者は大きな打撃になるような気がします。胎内市としても除雪費の削減にはなりますが、反面スキー場の収入はなく、収支バランスとしてどうなのでしょうか。
◎幹事報告(小野和英幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(水澤貴洋さん)
無断欠席者は0名です。
皆出席の表彰で須貝八栄副会長18年、西奈美会長3年です。
〇ニコニコボックス(時田政義さん)
ボックス者は多数いました。
〇入会式(金道正裕さん)
石浦一成さんの後任で、クラレ新潟事業所長です
〇入会式(八幡幹男さん)
〇卓話(井畑明彦胎内市長)
FBにも掲載済みの「将来負担比率等にかかる新聞報道に思う」の話と、洋上風力発電が胎内市のシビックプライドになるという話です。
将来負担比率が県内で最悪なのは、未来への投資の結果と言っていました。下水道の整備や教育設備の統廃合などは、未来へ向いている事なのだろうか。おそらく、不安を解消して欲しいと思っている市民は、数値目標を掲げて説得して欲しかったと思うが。
例会の様子です。石浦一成さんが出席する最後の例会です。
活動報告
2019-2020年度 第23回 例会
2019/12/25
〇ロータリーソング 四つのテスト
〇本日のお客様 中条胎内RC 須貝嘉勝さん
◎会長挨拶(西奈美公平会長)
今年最後の例会になりました。私の年度も滞りなく半分が過ぎたことになります。皆様のご協力に感謝するとともに、後半の半期もよろしくお願いいたします。
先日、有馬記念で馬券が当たりました。直前会長の船山さんも当たったそうです。私はそんなにギャンブルをすることはないのですが、当たると嬉しいものでした。それでは年の最後になりましたので、皆様良いお年をお迎えください。
◎幹事報告(小野和英幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(水澤貴洋さん)
無断欠席者は1名です。
〇ニコニコボックス(時田政義さん)
ボックス者は多数いました。
〇クラブ協議会(司会:小野和英幹事)
〇クラブ管理運営委員会:会報出席(水澤貴洋さん←石川まさみさんの代理)
〇奉仕プロジェクト委員会:職業奉仕(宮村秀昭さん)
〇奉仕プロジェクト委員会:青少年奉仕(杉田裕一さん)
〇奉仕プロジェクト委員会:社会奉仕ボックス(時田政義さん←遠藤正明さんの代理)
〇ロータリー財団委員会:ロータリー財団(近賢志さん)
〇ロータリー財団委員会:米山記念奨学(水澤貴洋さん)
〇クラブ管理運営委員会:プログラム(内山明さん)
1月22日の例会時は当日指名によるフリートークを行います。数人に当たると考えてください。以後、卓話がない例会時は同様にお願いすることになるそうです。
(宴席ではないので例外なく本当に内容がフリーで良いのかは疑問ですが・・・)
と言いつつ、本日から開始されました。
〇フリートーク(石浦一成さん)
中条ロータリークラブに4年間在籍した思い出を話してくださいました。
〇フリートーク(須貝八栄副会長)
60周年記念事業の実行委員長の立場で、担当の振り分け等を年明けにも発表する旨のお話です。
〇フリートーク(船山栄一さん)
趣味の話でした。
〇フリートーク(中村茂美さん)
様々な役職に就いていましたが、徐々に後進にその座を譲り始めていると話してくださいました。
活動報告