中条ロータリークラブの活動報告
2020-2021年度 第24回例会
2020/12/23
〇ロータリーソング 「四つのテスト」
◎会長挨拶(土田範男会長)
今年最後の例会です。皆様には大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
コロナ感染が止まりません。最近では、医療関係者の方々が報道の場で現在の状況が切迫していると話してました。
正月にはご家族・親戚と楽しい時間を過ごす事と思います。あるアンケートによると正月の過ごし方の1位テレビ・映画鑑賞、2位おせち・正月料理、3位ふるさと納税、4位福袋・バーゲンだそうです。皆様、思い思いに楽しい正月をお過ごし下さい。
また、お出掛けの際には、飛沫・接触感染に気をつけて手洗い・うがい・マスクの励行をお願いいたします。
〇幹事報告(緒形徳栄幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(宮村秀昭さん)
会員総数42名。無断欠席0名。
〇ニコニコボックス(須貝洋子さん)
ボックス者は多数です。
◎クラブ協議会
〇ロータリー財団委員会(伊藤正治さん)
〇社会奉仕ボックス委員会(佐藤育夫さん)
〇会報出席員会(五十嵐和彦さん)
〇国際奉仕委員会(杉田裕一さん)
〇青少年奉仕委員会(水澤貴洋さん)
〇米山記念奨学委員会(加藤清司さん)
国際親善友好ボックス(金道正裕さん)
多くのご寄付が集まりました。
活動報告
2020-2021年度 第23回例会
2020/12/16
〇ロータリーソング 「それでこそロータリー」
◎会長挨拶(土田範男会長)
報道されている通りGoToトラベルが一時停止になり、各方面大変厳しい状況が続きそうです。
今年は、予定していた行事の殆どが延期あるいは中止になってしまい、あまり活動らしい活動が出来なかった年だったと思います。
困った事も多々ありました。クマ騒動では今年は1889件の目撃情報があったと言う事です。今年末迄は気を付けなきゃならないと思います。クマにとっては大変な災難の年でございましたし、私共もコロナで大変な一年ございました。早く収集する事を願って挨拶といたします。
〇幹事報告(緒形徳栄幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(加藤清司さん)
会員総数42名。無断欠席0名。
〇ニコニコボックス(天木正史さん)
ボックス者は1名です。
八幡さん、ご子息が大学に合格しました。
◎クラブ協議会
〇S.A.A(堀川敬さん)
〇会員増強委員会(須貝八栄さん)
〇ロータリー情報委員会(宮嶋誠一さん)
〇プログラム委員会(山﨑堅輔さん)
〇親睦・姉妹クラブ委員会(佐藤昭さん)
〇職業奉仕委員会(時田政義さん)
活動報告
2020-2021年度 第22回例会
2020/12/09
〇ロータリーソング 「我らの生業」
◎会長挨拶(土田範男会長)
内山さんに演台の飛沫防止ガードを作っていただきました。ありがとうございます。日曜日の新潟日報一面に長岡が空襲された時の写真がきく出ておりました。爆撃された戦火の後で本当に痛ましい写真でごした。長岡で空襲があったのは昭和20年8月1日ですから戦後75年が経ちました。戦争を知らない世代がほとんどになりましたが、これからもずっと平和で平穏な日々が過ごせる様に太平洋戦争と終戦記念日の時だけは思い出してみたいと思います。
〇幹事報告(緒形徳栄幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(加藤清司さん)
会員総数42名。無断欠席0名。
〇ニコニコボックス(天木正史さん)
ボックス者は1名です。
〇四季を愛する会からのお礼(相馬勝彦さん)
10月31日に、中村浜地内の植樹に参加いただきありがとうございました。5年間の事業も今年が最終年でした。今年参加された方に、新潟100年物語から記念品をいただきました。
〇会員卓話の紹介(山﨑堅輔さん)
〇会員卓話(桐生利秋さん)
中条ロータリークラブ細則の指名委員会についての卓話です。
活動報告
2020-2021年度 第21回例会
2020/12/02
〇国歌斉唱 「君が代」
〇ロータリーソング 「奉仕の理想」
◎会長挨拶(土田範男会長)
今月は疾病予防と治療月間です。ポリオ基金への募金をお願いしています。世界では治療を受けられない人が多くいますが、ロータリークラブは何とかしようと取り組みを続けています。世界には直面している未曽有の出来事がありますが、必ず打ち勝って平和で平穏な日々に戻ることを願っています。
〇幹事報告(緒形徳栄幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(加藤清司さん)
会員総数42名。無断欠席0名。
〇ニコニコボックス(天木正史さん)
ボックス者は多数です。
〇各種お祝い(近賢志さん)
〇会員誕生日 富樫新一さん、須貝洋子さん、杉田裕一さん、延本龍太郎さん
〇指名委員会(相馬勝彦さん)
〇会長ノミニー(伊藤敬一さん)
〇伊藤会長年度の幹事(富樫新一さん)
〇会長エレクト(石川まさみさん)年度理事・役員の発表
活動報告
2020-2021年度 第20回例会
2020/11/25
〇ロータリーソング 「我らの生業」
〇本日のお客様 村上RC 宍戸由紀夫さん
◎会長挨拶(土田範男会長)
ロ-タリー財団へのご協力を改めてお願いいたします、今日は村上ロータリークラブからロ-タリー財団委員会の奨学金地域推進委員の一員である宍戸さんが来ています。寒さも厳しくなってきました。くれぐれも健康に気を付けてください。コロナが再び流行り始めGOTOキャンペーンにもブレーキが掛かってきています。マスク手洗いや三密を守りましょう!
〇幹事報告(緒形徳栄幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(遠藤正明さん)
会員総数42名。無断欠席0名。
〇ニコニコボックス(羽田勝さん)
ボックス者は多数です。
〇国際親善ボックス(杉田裕一さん)
9,858円集まりました。
〇ロータリ財団常任委員長(内山明さん)
今月はロータリー財団月間で地区ロータリー財団委員会奨学金VTT委員会所属の村上ロータリー委員会宍戸由喜夫さんをお呼びいたしました。
〇地区ロータリー財団委員会(宍戸由紀夫さん)
皆様のお手元に2560地区の各クラブの寄付の状況の一覧があります。本来であれば財団委員長が回って寄付のお願いをするのですが、昨今の状況を考え、地区の財団クラブに所属する委員が自クラブとその近くのクラブへ行って財団の寄付をお願いせよ言われて今日参りました。
活動報告
2020-2021年度 第19回例会
2020/11/18
〇ロータリーソング 「奉仕の理想」
◎会長挨拶(土田範男会長)
インフルエンザワクチンの接種はお済でしょうか。
今月11月はロータリー財団月間でございます。佐藤ガバナーは年次基金150ドルとポリオプラス30ドルの目標を掲げております。皆様、目標に向けてご協力をお願いしたいと思います。財団には補助金制度がございます。中条駅西口にメモリアル時計と植樹を行う予定です。ここに補助金制度を活用したいと思います。皆様宜しくお願いいたします。
〇幹事報告(緒形徳栄幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(中田斉さん)
会員総数42名。無断欠席0名。
〇ニコニコボックス(天木正史さん)
ボックス者は多数です。
〇委員会報告(須貝秀博さん)
胎内イルミネーションとして中条駅西口、東口、たるが橋、乙のたらふく亭にイルミネーションを灯したいと思います。ロータリーの皆様より協賛金ををお願いしたいと思います。12月11日夕方5時より中条駅にて点灯式を行いたいます。
〇会員卓話の紹介(山﨑堅輔さん)
パンデミック第3波の為、外部卓話は取りやめ会員卓話を重点的にやりたいと思っております。事業所紹介という事で自己紹介もお願いします。
〇会員卓話(加藤清司さん)
加藤タイヤ商会はタイヤ専門で、トラックや建設車両などを重点的にやっております。創業は昭和23年でございます。話せば長くなりますので、このへんで終わります。ありがとうございました。
活動報告
2020-2021年度 第18回例会
2020/11/07
11月7日18:30~ 移動夜間例会
会場:割烹 魚太
〇国歌斉唱 「君が代」
〇ロータリーソング 「奉仕の理想」
◎会長挨拶(土田範男会長)
地区大会記念ゴルフ大会に団体優勝したお祝いに、祝勝会コンペを開催し26名も参加していただきありがとうございました。私は残念ながら参加できませんでした。地区大会記念ゴルフ大会に参加された方、時田実行委員長を初め、皆の力が結集した結果が2560地区56クラブの頂点に立ったのだと思います。みなさん本当にご苦労様でした、みなさんと喜びを分かち合いたいと思います。
〇幹事報告(緒形徳栄幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(遠藤正明さん)
会員総数42名。無断欠席1名。
〇ニコニコボックス(羽田勝さん)
ボックス者は多数です。
〇地区大会記念ゴルフ大会団体戦優勝祝勝コンペ表彰式(佐藤昭さん)
〇ご挨拶(時田政義実行委員長)
☆優勝(相馬勝彦さん)
☆第3位(羽田勝さん)
☆ベスグロ(宮村秀昭さん)
☆アトラクション(須貝八栄さん)
☆アトラクション(河内靖さん)
☆ブービー&ブービーメーカー(渡辺真美さん&中田斉さん)
〇懇親会の様子
活動報告
2020-2021年度 第17回例会
2020/11/04
〇国歌斉唱 「君が代」
〇ロータリーソング 「奉仕の理想」
◎会長挨拶(土田範男会長)
10月31日、植樹会に参加ありがとうございました。新潟緑の100年物語推進委員会の方々、地元中村浜、笹口浜の皆さん、ボランティアの皆さん、ボーイスカウトの皆さん大勢の方に参加して頂きました。今回で最後という事ですが、何年にも渡って参加して頂きありがとうございました。我々が植えた広葉樹(エノキ・シロダモ・アベマキ・タブノキ)風害や塩害に強い樹木で大きい樹になりますと太さが1m以上になるそうです。10年後20年後私達が植えた所で記念のセレモニーでも開催できればいいと思います。10年くらい前に松が真っ赤に枯れてしまって大変ショックを受けましたが、段々緑の森に変わって来ました。緑の森が再生した所を見てみたいと思います。
青少年委員長の水澤さんと各学校へバレーのボールと野球のボールを寄贈して来ました。10/19は乙中学校、築地中学校、中条中学校 10/21は黒川中学校に届けて来ました。因みに生徒数ですが、築地中学校は93人、乙中学校は71人、中条中学校は370人、黒川中学校は110人です。聞いたところ、人数が思うように集まらなくて部活動ができない状態だそうです。私共が長年取り組んで来きた青少年奉仕委員会のバレーボールと野球大会の後援活動、今年はコロナで中止という事でボールを寄贈しましたが、来年以降どうするか考えなければいけないのかなと、そんな思いを強くして帰って来ました。
〇幹事報告(緒形徳栄幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(遠藤正明さん)
会員総数42名。無断欠席1名。
<100%出席者記念品贈呈> 遠藤 正明さん(3年)石川 まさみさん(17年)
〇ニコニコボックス(羽田勝さん)
ボックス者は多数です。
〇60周年記念委員会(須貝八栄さん)
委員会開催の案内。そして胎内市沿岸土地改良区理事長再選の報告とともにボックスしました。
〇各種お祝い(佐藤昭さん)
〇会員誕生日 桐生利秋さん、水澤貴洋さん
10月31日の家族植樹会の案内です。
〇会員卓話(山﨑堅輔さん)
地区では会員増強地区拡大委員会、戦略計画委員会、広報公共イメージ向上委員会の3つを1つの委員会として活動する組織が昨年度の大谷ガバナー年度から編成されまして、その委員長を私が拝命しています。それぞれの小委員会は各役割を担っておりますが、どの委員会にも共通して戦略計画が必要とされています。
活動報告
2020-2021年度 第15回例会
2020/10/21
〇ロータリーソング 「我らの生業」
◎会長挨拶(土田範男会長)
この度の地区記念ゴルフ大会に多くの方に参加していただき、ありがとうございました。中条RCが団体優勝して地区56クラブの頂点に立ったという事で、見事な結果だと思います。
11月7日に祝賀会を開催しますので、多くの会員に参加して欲しいと思います。先週のガバナー訪問に際しては皆様お疲れ様でした。久しぶりにお迎えするお客様で緊張しましたが、ガバナーからは講話、各委員長からは目標、抱負、事業報告を発表して戴きました。地区で色々な行事が中止する中でガバナー訪問を開催できたのは皆様のご協力があってのことです。心より感謝申し上げます。先週も話しましたが、各地で熊の被害が報告されていますので十分に注意してください。
〇幹事報告(緒形徳栄幹事)
諸事連絡。
〇出席報告(中田斉さん)
会員総数42名。無断欠席0名。
<100%出席者記念品贈呈> 涌井龍彦さん(33年)堀川敬さん(33年)
〇ニコニコボックス(宮村秀昭さん)
ボックス者は多数です。
〇各種お祝い(佐藤昭さん)
〇会員誕生日 遠藤正明さん、渡辺真美さん、堀川敬さん、須貝八栄さん、涌井龍彦さん
〇家族植樹会の案内(相馬勝彦さん)
10月31日の家族植樹会の案内です。
〇会員卓話(山﨑堅輔さん)
地区では会員増強地区拡大委員会、戦略計画委員会、広報公共イメージ向上委員会の3つを1つの委員会として活動する組織が昨年度の大谷ガバナー年度から編成されまして、その委員長を私が拝命しています。それぞれの小委員会は各役割を担っておりますが、どの委員会にも共通して戦略計画が必要とされています。
活動報告