HOME

> 中条ロータリークラブ

コンテンツメニュー

コンテンツメニュー

 



【事務局   ☆ Office】

〒959-2631
新潟県胎内市表町5-25

水戸部計算センター内

TEL&FAX. 0254-43-3308

mail:n.nt@utopia.ocn.ne.jp


【例会場   ☆ Meeting Place】

中条グランドホテル アクセス

例会日時:水曜日12:30-13:30


【レコメンド ☆ Recommend】

・クラウドファンディングによる社会奉仕活動-ロータリーボイス

・社会奉仕事業(防災照明灯設置)クラウドファンディング-Readyfor


【姉妹クラブ ☆ Sister Clubs】

Carbondale Rotary Club


【リンク   ☆ Link】

Rotary International

My Rotary

End Polio

ロータリーの友 電子版

ロータリーボイス

 

車椅子トイレマップ

 

笛吹ロータリークラブ

中条ロータリークラブの活動報告

2024-2025年度 第34回例会

2025/03/19

〇ロータリーソング斉唱「それでこそロータリー」

 

〇会長挨拶(佐藤守会長)

 

 

・3月14日会員増強委員会の懇談会に参加された20名の皆様お疲れ様でした。そして翌3月15日は室賀年度のクラブ会長エレクト研修セミナー(PETS)が開催され、参加された小野和英会長エレクト、水澤貴洋副幹事は大変お疲れ様でした。このように次年度への移行が徐々に進み始めますので皆様のさらなるご協力をお願いしたいと思います。

 

・最近の気候は不安定で今日も春とはほど遠い気温となっていますが、明日は春分の日 で確実に季節は変わりつつあります。暖かくなってくるとついついウトウトして居眠りをしてしまうので仕事中も車の運転時も気をつけなればいけない時期です。

 

・先日朝の情報番組で睡眠についての特集があり、なんとなく見ていたのですがすっかり最後まで夢中になってしまいました。出演された先生はノ-ベル賞候補の呼び声も高い筑波大学の柳沢教授でした。日本の平均睡眠時間は6時間18分と先進国で最低レベルの寝不足大国だそうで、私は睡眠時間6時間なので平均以下になります。必要な睡眠時間は7時間前後で重要なのは睡眠の質です。質の良い睡眠をとるためにはまず寝室の環境を整えることで、①部屋を暗くすること ②静かな環境にすること ③温度湿度を快適に保つこと この3つがとても重要だそうです。特に日本の家は明る過ぎる傾向にあるそうですので、寝る前から部屋をかなり薄暗くすることを勧めていらっしゃいました。

 

・また企業における従業員の睡眠不足は重篤な健康問題と捉えられており生産性が下がりますが、反対に従業員の睡眠時間が長い企業ほど利益率が高いことが報告されていました。

 

 

〇幹事報告(五十嵐和彦幹事)

 

 

・令和7年大船渡大規模山林火災被害支援のお願い

 

・(公社)にいがた被害者支援センター寄付金のお願い

 

・(公財)新潟県臓器移植推進財団 賛助会員入会及び寄付金のお願い

 

・新潟西RC創立50周年記念式典・祝賀会の案内

 

 

〇出席報告(舩山博貴さん)

 

 

会員総数51名。出席者37名。無断欠席0名。

 

・他クラブ出席等(メークアップ)

 

3月14日 会員増強委員会懇談会 佐藤守会長、五十嵐和彦幹事、伊藤敬一副会長、佐藤昭さん、小野和英さん、水澤貴洋さん、延本龍太郎さん、近匠実さん、河内靖さん、渡辺真美さん、高橋学さん、須貝秀博さん、井上大輔さん、八幡幹男さん、小野正義さん、舩山博貴さん、伊藤敏樹さん、近貴之さん、山﨑克維さん、佐藤佳照さん、南克昭さん、西奈美公平さん

 

 

〇ニコニコBOX(堀川敬さん)

 

 

五十嵐和彦幹事、堀川敬さん

 

 

〇室賀年度クラブ会長エレクト研修セミナー(PETS)報告(水澤貴洋副幹事)

 

 

・PETSから始まる会長年度という内容のセミナーでした。現在から就任までの3ヶ月間でやっておかなければならないこと、やるべきことを見直す必要がある。次期RI会長のメッセージを理解し、室賀ガバナーエレクトの方針に基づき、小野和英会長年度のクラブテーマ、年度計画に反映する必要があり、幹事として小野会長を助ける役割を全うしたいと思います。

 

 

〇室賀年度クラブ会長エレクト研修セミナー(PETS)報告(小野和英会長エレクト)

 

 

・国際ロータリーのデ・カマルゴ会長エレクト(マリオ・セザール・マルティンス・デ・カマルゴ氏)が「よいことのために手を取りあおう」と次年度会長メッセージを発表しました。「ロータリー会員は行動人です。私たちは変化が起こるのを待つのではなく、自ら変化を起こすとなります。いよいよ次年度が始まる感じで4月は室賀年度地区研修・協議会が開催されます。皆さまのご協力をよろしくお願いします。またガバナー候補を第1分区から選出するタイミングにもなりますので調整に大変さを感じています。

 

 

〇室賀年度クラブ会長エレクト研修セミナー(PETS)報告(山﨑堅輔パストガバナー)

 

 

・PETSは先ほど小野和英会長エレクト、水澤貴洋副幹事が報告した通りの内容だったと思います。PETSから就任するまでの期間、そして就任後の数ヶ月はさらに忙しくなりますので健康にも配慮してご活躍ください。

 


 

〇会員増強委員会懇談会

 

 

・会員増強委員会の懇談会がときや旅館で開催されました。懇談会には新入会員の佐藤佳照さん、南克昭さんも参加し、総勢20名程の会員が出席しました。近匠実会員増強常任委員長の挨拶で始まり、和やかな雰囲気で行われました

 

活動報告

Copyright©2025 Rotary International District 2560 All Rights Reserved

▲ 上部へ